日帰り登山へGO! > 山梨県の山 > 蛾ヶ岳と大畠山

蛾ヶ岳 ひるがたけ 標高1279m 3等三角点 富士山展望! 麓に四尾連湖
🅿から山頂まで約1時間15分  山梨県西八代郡市川三郷町/南巨摩郡身延町 地理院地図
『甲斐国志』によると「峨眉山(がびさん)ともいう」とあり、また、武田氏の時代、正午頃に要害城から当山を南望すると太陽が山の真上に来るということから「昼ヶ岳」、山頂北部の北岳にヒルが多く生息していたため「蛭岳」とも書くという。地形図作成時、陸地測量部(現国土地理院)がそれぞれの由来の山名を統一、「蛾ヶ岳(ひるがたけ)」とした。蛾ヶ岳北西に尾根続きの大畠山(標高117.6m)があり、その南西麓にある四尾連湖しびれこは円形の天然湖で、湖水は足がしびれるほど冷たいということから付いた湖名。蹇・志比礼・神秘麗とも記された。湖は標高850m付近にあり、周囲約1.2km、水深約13m。雨乞いや龍神にまつわる伝説がある。蛾ヶ岳・大畠山を含め、一帯は県立四尾連湖自然公園に属す。
中央自動車道甲府南→国道358→国道140→県道→地方道409→道の終点に広い駐車場(有料)(横にトイレあり) ⇒ グーグル地図

2018.1.雪下出麦












 駐車場は、四尾連湖畔にある水明荘が管理している駐車場で、
 有料(¥400/日)です。(バイクは¥200/日) トイレあり(冬季使用不可)

②車を停めたらまず水明荘
駐車料金を払いに向かう。
四尾連湖方面へ下りて行きます。
(案内板あり)

駐車場から水明荘まで徒歩2、3分ほど。(途中、進行方向左側=水明荘の裏の辺りにもトイレあり。駐車場横のトイレが開いていない時はこちらを使えます。下写真⑲)






早朝など、まだ人がいない時は、右写真の場所に置いてある
箱型の缶を開けて中から封筒を取り出し、車のナンバーを書き
¥400を封筒に入れてポスト口に投函します。
缶の中には手書きの登山マップ(山座同定の絵付き)も入っています。

四尾連湖 水明荘ホームページ【外部リンク】


登山道入口
[県道409号 四尾連湖公園線の起点]の
看板が立っています。
水明荘から再び駐車場まで戻り、登山開始!
ここから蛾ヶ岳山頂まで約1時間15分

⑤登山道入口を入ってすぐのところに分岐。
(道標あり)
[野沢一文学碑公園・四尾連峠経由市川本町方面/蛾ヶ岳・精進湖方面]
右へ入っていきます。
山の斜面をジグザグに登っていく。







[大畠山・四尾連峠・市川本町/蛾ヶ岳・精進湖/四尾連湖]分岐
 (道標に大きく「大畠山」と書かれていますが、ここが大畠山頂上ということではありません)

⑦道中、何箇所か短いやせ尾根があります。

⑧道が崩壊したらしき場所には橋がかかっています。
ここを過ぎれば、西肩峠はもうすぐ!



西


蛾ヶ岳の西肩  [蛾ヶ岳/峰山集落・天狗岩/四尾連湖]分岐   お地蔵さんがいます。

⑩最後の登り坂。急登です。
道の両側には
木々が立ち並びますが、
その樹間からは
富士山が見えてきます。
西肩峠から10~15分ほどで
山頂です!

蛾ヶ岳(ひるがたけ)山頂!
標高1279m3等三角点(点名:岩根)
小広い山頂。石祠あり。
 富士山方面の展望と、南アルプス~八ヶ岳
   ~金峰山方面の展望が得られます。
(山頂からさらに東へ進むと、三方分山・精進湖に至る)
蛾ヶ岳山頂からの展望(南方面)山座同定 


















富士山方面の展望範囲はそんなに広くない。














富士山が見えるとなぜか安堵感。

蛾ヶ岳山頂からの展望(北方面)山座同定
写真をクリックすると拡大します 拡大された写真をもう一度クリックするとさらに拡大!


南アルプス~八ヶ岳~金峰山~甲武信岳と甲府盆地

下山は、一旦、大畠山の肩(上写真⑥)まで往路を戻り、そこから大畠山四尾連峠を周って駐車場へというルートをとりました。


⑭大畠山の肩から、道標の指し示す
[四尾連峠]方面へ進んで行くと、2分くらいで
分岐が現れます。
道標は無いですが、道は分かりやすい。
上へ上がって行く道のほうに入ります
(水色矢印)。
大畠山頂上はスグ!

(大畠山へは登らない場合、白矢印方面へ。スグに下写真⑯に出ます


大畠山山頂 アンテナ塔が立つ。山頂周囲には木々が林立し、展望は無きに等しい。
標高1117.6m2等三角点 (点名:市川大門村)   大畠山の肩からココまで約5分。

⑯大畠山山頂から往路を少し戻った
ところに、四尾連峠方面へ下りる道が
あるので、そこを下りると上写真⑭から
続く道(白い矢印)と合流。

⑰道中南側、樹間から四尾連湖が
太陽に反射してキラキラと見えます。







野沢一の文学碑があります。 [四尾連湖/子安神社/市川本町/大畠山・蛾ヶ岳]分岐

⑱四尾連峠から四尾連湖方面へ
向かって3分ほど進んで行くと、
分岐にあたります。

白矢印の方へ進むと、上写真⑤に出て駐車場。水色矢印の方へ進むと四尾連湖畔(水明荘付近)に出て駐車場。
(水色矢印のほうで駐車場に向かいました)










⑲水明荘の裏の辺りに出ます。ここは、朝、水明荘へ行く時に通った道。
ここから駐車場までスグ(1分くらい)です。



登山ルート 行き=約1時間15分  帰り=1時間20分

🅿駐車場 3分 水明荘
約25分
大畠山の肩
約35分
西肩峠
約15分
蛾ヶ岳 標高1279m 3等三角点
約10分
西肩峠
約30分
大畠山の肩
約5分
大畠山 標高1117.6m 2等三角点
約20分
四尾連峠 野沢一の文学碑
約15分
🅿駐車場
  ♢

しまった!水明荘で山バッジ買うの忘れた! 2018.1.

日帰り登山トップ     帰りの立ち寄り湯☞ みたまの湯(すごく展望良いです)

四尾連湖 水明荘ホームページ【外部リンク】

四尾連湖にはキャンプ場もあります
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場ホームページ【外部リンク】