日帰り登山へGO! > 埼玉県 > ポンポン山 ついでに埼玉古墳群


ポンポン山 ぽんぽんやま 標高33m 八丁湖から散策  グーグル地図   地理院地図
八丁湖からの散策。ポンポン山まで約40分。 埼玉県比企郡吉見町
吉見町大字田甲にある小岩山。玉鉾山(たまぼこやま)ともいう。山頂から少しだけ下りた所に高負彦根神社がある。山名の由来は、山頂と神社の間の、山頂寄りの地面を強く踏み鳴らすと「ポンポン」と音が反響することから。この音は、地下に空洞があるという説やローム層と砂岩の境界面で音波が跳ね返るので音が鳴るという説などがある。大阪府高槻市と京都府京都市西京区の県境にもポンポン山と呼ばれる山(679m)があり、こちらも山頂で足踏みすると「ポンポン」と鳴るらしい。
関越自動車道東松山I.C.の北東約7kmの所  八丁湖の駐車場⇒グーグル地図

2007.7.鷹乃学習


@八丁湖
 人工的に造られた沼で、約52000u。
        反時計回りに周遊道を進む。


 A黒岩横穴群 古代人の横穴式の墓跡といわれる。
           これを左手に見ながら進む。


B道標に従いポンポン山方面へ進む。一旦、車道に出てまた山中へ。
C








Dまた、車道に出る。
 
ポンポン山駐車場の所を右へ。

 E高負彦根神社に到着!ポンポン山の頂は社殿の裏側スグ。
  社殿と山頂の間の、山頂寄りの地面を強く足踏みすると
  「ポンポン」と反響する所がある。 空洞あるな!この山は古墳か?
  きっとお宝あるな!

Fポンポン山の山頂部は岩山です。しかし、山というより丘陵地の突端の崖の上という感じです。
崖の向こう側は関東平野が広がり、海岸線上にある崖の上みたいな感じもします。
ということはこの下にも、八丁湖付近にあったような横穴式の墓があって、穴の入り口
部分は埋まってしまって、それでポンポン鳴るのか?
大昔はここまで海だったのかなあ。

JAXAの海面上昇シミュレーターで、海面の高さを20mくらいにすると、この崖下の水田地帯は古東京湾となった!
【外部リンク】JAXA Earth Apps 海面上昇シミュレーター


G眼下に関東平野が広がる。天気の良い、視界の利く日には赤城山・男体山・筑波山などが見えるらしい。
  本日は曇りで周囲に山は見えず。それにしても今年は梅雨が長い気がする。

H八丁湖
周辺案内図

写真クリックで
拡大します
I









八丁湖周辺一帯はジョギングコースにもなっている。周辺への散策コースも多数あります。今回は八丁湖からポンポン山へ向かいましたが、山に登るという実感が持てないほど起伏差が少なかった。さて、本日のメインイベント、神社の社殿奥に進んで地面を足でトントンと踏み鳴らしてみる。なんだか、ポンポンと鳴っているのか鳴っていないのか微妙な感じなのでいろいろなポイントで試してみたのですが、確かにポンポンと反響する所がありました。しかし、おもいっきりトントンしないと音が聞こえづらいです。音はというと、やはり、地下に空洞部分があってそれに反響して音が鳴っているような感じでした。もしかしたら、何かお宝でも埋まっているのでは・・・!!でも、掘ってはいけません。神社だしバチがあたる!山頂からの眺望は視界が利く日なら良いのだろうけど、今は梅雨時の曇天日。田んぼを見下ろすだけでした。単にポンポン山に登る(=神社参拝)だけなら付近にPアリ。なんとか雨も降らずこのままもちそうなので、ついでに、ここから約8km北東にある埼玉古墳へ車で移動。古墳も考えようによっては一応「山」みたいなものなので登ってきました。

埼玉古墳群 さきたまこふんぐん  埼玉県行田市埼玉  グーグル地図  国土地理院地図
5世紀の終わりから7世紀のはじめ頃までに造られた9基の大型古墳が群集し、国指定史跡に選ばれている。この古墳群の中でも丸墓山古墳は日本で最大の円墳であり、また、稲荷山古墳から出土した金錯銘鉄剣をはじめ多くの遺物が国宝に指定されている。辺り一帯は公園になっていて博物館・展示館などもある。この地は埼玉という県名の発祥地でもある。

埼玉古墳公園
案内図

写真クリックで
拡大します

円墳の丸墓山古墳

  丸墓山から見た稲荷山古墳          丸墓山から見た将軍山古墳

   前方後円墳の稲荷山古墳。墳上には埋葬施設が展示されている。

こちらも前方後円墳、将軍山古墳。後円部内に展示館があります。
将軍山古墳展示館 埼玉県行田市大字埼玉4834 
東北自動車道加須→国道125→地方道77(I.C.の西約13.5km)
関越自動車道東松山→(I.C.の北東約14km) 
料金:一般¥200(65歳以上は無料)
    1枚の入館券で将軍山古墳展示館と
    さきたま史跡博物館の両方に入館できます 
時間:9時〜16時30分(7〜8月は17時まで)
休み:月・祝・振替休日・県民の日・12/29〜1/3
    ゴールデンウィーク中は開館

墳丘に円筒埴輪が並んでいる。

【外部リンク】埼玉県立さきたま史跡の博物館

トップページ(index)     日帰り登山トップ     行田市の立ち寄り湯