いろいろ2
2019年5月
朝 日 太平洋 下津海岸 |
|
|
鹿島神宮の要石 かなめいし
(常陸国ひたちのくに 一ノ宮)
この石が地震発生源のナマズを抑えている! 地面に埋まって隠れた部分はとんでもない大きさらしい 中央が少しへこんでるのはなぜ? |
鹿島神宮の湧き水 (飲めます) 『延喜式』で「神宮」と呼ばれているのは伊勢神宮と鹿島神宮と香取神宮だけ。 関東の王朝。 歴史はスゲ―古い(皇紀元年・紀元前BC660年?~)!! ちなみに奈良(春日)の鹿は大昔、鹿島から来た鹿! 鹿島神宮ホームページ(別リンク) |
2017年6月
鵜の目はエメラルドグリーン
富士山本宮浅間大社の湧玉池にいた。 富士山本宮浅間大社のホームページ(別リンク) |
2017年5月
三峰口駅
秩父鉄道車両公園 静態保存車両 三峰口駅:グーグルマップ(別リンク) |
クハニ29号(クハニ20形 2軸ボギー制御客車) 製造会社:日本車両/製造年月:大正11年(1922)11月/昭和63年(1988)9月引退 |
デハ107号(デハ100形 2軸ボギー電動客車) 製造会社:日本車両/製造年月:昭和27年(1952)4月/昭和63年(1988)6月引退 |
デキ1号(電気機関車) 製造会社:アメリカ ウェスチングハウス社/製造年月:大正10(1921)年7月 /昭和63年(1988)12月引退 |
ED38 1号(ED38形電気機関車) 製造会社:東洋電機・日本車両/製造年月:昭和6年(1931)7月/昭和63年(1988)12月廃車 |
ワフ51(ワフ50形 2軸有蓋緩急車) 製造会社:日本車両/製造年月:昭和54年(1979)12月/昭和63年(1988)3月引退 |
ヨ15(ヨ10形 2軸ボギー緩急車) 製造会社:汽車会社/製造年月:大正14年(1925)6月/昭和63年(1988)3月廃車 |
トキ502(トキ500形 2軸ボギー無蓋貨車) 製造会社:日立製作所/製造年月:昭和43年(1968)9月/昭和63年(1988)3月廃車 |
2017年5月
屋 根 か ら 木 が 突 き 出 る |
三 峰 神 社 表 参 道 |
三峰神社 表参道登拝のページ グーグルマップ(別リンク) |
屋 根 か ら 木 が 突 き 出 る |
別 角 度 か ら |
2015年10月
富山
北陸新幹線 E7系 あっという間に富山に到着!早く着きすぎ感。 |
富山駅(南口) 駅前はどんな感じになるのかな。 グーグルマップ(別リンク) |
富山の路面電車 |
富山城 (郷土博物館) |
石垣 野面積み (のづらづみ) |
16010形 電鉄富山駅 14760形 |
左)16010形 特急アルプス号 右)14760形 |
左)16010形 右)14760形 |
左)14760形 右)16010形(元西武5000系) |
ずらりとヘッドマークが並ぶ |
特急 うなづき号 特急 立山号 急行 宇奈月温泉 試運転 |
立山 あーとれいん 特急 宇奈月温泉 初詣 開運号 普通 上市 |
ようこそ(キラリン) 普通 宇奈月 普通 立山 ありがとう 174号 普通 中滑川 |
普通 岩峅寺 岩峅寺↔電鉄 富山 特急 アルペン号 快速急行 TOYAMA |
立山 左)14760形 右)10030形 |
立山ケーブル 立山駅 グーグルマップ(別リンク) |
立山ケーブル 美女平駅 標高977m |
2015年9月
満 月 9月下旬 |
2015年2月
晴海埠頭
ホントにオリンピックやるのだろうか?
晴海客船ターミナルの屋上展望台(6階)から豊洲大橋を望む |
豊洲大橋(3階の送迎デッキから) |
3階送迎デッキから豊洲大橋方面 |
3階送迎デッキから東方面(対岸の豊洲埠頭は大建設工事中) (豊洲埠頭は昔は石炭埠頭と呼ばれていた) |
3階送迎デッキから南東方面 |
3階送迎デッキから南南東―南方面(お台場・フジテレビ方面) |
3階送迎デッキからお台場・フジテレビ・レインボーブリッジ方面 |
3階送迎デッキから南南西方面(レインボーブリッジ方面) |
2階展望デッキからレインボーブリッジを望む |
SunSet 南西方面 |
西方面(晴海埠頭公園の林) |
北西方面(晴海埠頭公園の林/晴海運動場) |
北方面(晴海運動場と元東京国際貿易センターの大駐車場) |
北北東方面(東京国際貿易センターの跡地に建つ中央清掃工場) |
臨港広場から見た 晴海客船ターミナル |
晴海埠頭公園から見た晴海客船ターミナル |
レインボーブリッジと屋形船 | |
|
客船ターミナル2階展望デッキから西北西―北西方面 (対岸は日の出桟橋・竹芝桟橋)(手前下は晴海埠頭公園) |
晴海埠頭公園から西北西―北西方面 (日の出桟橋・竹芝桟橋・東京タワー) |
臨港広場から西北西―北西方面 |
晴海埠頭公園にいた ツグミ |
2015年1月
雪上の 足跡 きつねかなあ? うさぎかなあ? 塔ノ岳―三ノ塔間 |