兵庫県のカップ酒                  カップ酒トップへ戻る







1.ワンカップ大関 上撰
   
米・米麹・醸造アルコール 15度以上16度未満   180ml
 私にとって基本的存在のカップ酒ですラベルが微妙に変わっていく。ラベル裏の写真も楽しめます。

2.大関蔵元造 灘の甘酒
  砂糖・酒粕・澱粉・生姜・蜂蜜・食塩・酸味料1%未満  清涼飲料水 甘酒
 温めて飲むとおいしい。アルコール分1%未満なので清酒の分類ではなく清涼飲料水になります。

3.
多聞 乾杯
  米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料  14度以上15度未満  200ml  紙ラベル
OneCup OZEKI ワンカップ大関
2019
令和 大吟醸 DAIGINJOU
米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
15度以上16度未満  精米歩合50%  180ml
ラベルの裏側は、大関創醸(1711年)以後の元号が記されています。



1.菊正宗 本醸造 上撰
  米・米麹・醸造アルコール  精米歩合70%  15度  180ml
2.たるざけ
  米・米麹・醸造アルコール  14度以上15度未満  135ml
ホントの樽酒と比べると杉の香が薄いけど雰囲気はあじわえます
菊正宗酒造株式会社



(写真上)  富久娘 佳撰
      米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
      15度以上16度未満  180ml
(写真下)  富久娘 上撰
      米・米麹・醸造アルコール
      15度以上16度未満  180ml ペットボトル
富久娘酒造株式会社









1.白鶴 佳撰(カップ酒)
  米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料/15度以上16度未満/200m
2.白鶴 佳撰 (徳利型)
  米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料/15度/180ml
3.白鶴 まる
  
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料/13度以上14度未満/200ml
4.白鶴 吟醸
  米・米麹・醸造アルコール/精米歩合60% /14度以上15度未満/120ml
5.白鶴 純米
6.白鶴 しぼりたて



白鷹 はくたか 上撰

米・米麹・醸造アルコール
15度以上16度未満
180mll   ¥180 (2005.)
ひょうたん型の徳利容器が
珍しい!値段も安くて、おいしい。

白鷹株式会社

鹿

白鹿 しぼりたて
米・米麹・醸造アルコール
14度以上15度未満 200ml



1.吟醸 ひとはなぐらす
  米・米麹・醸造アルコール  精米歩合57%
  13度以上14度未満  120ml  ¥315 (2005.)
  グラスがおしゃれ
2.純米原酒 季節限定醸造
  米・米麹  精米歩合(麹米65%・掛米75%)
  16度以上17度未満  200ml










日本盛 サカリカップ
SAKARI cup
 佳撰
米・米麹・醸造アルコール・
糖類・酸味料 180ml
15度以上16度未満

西宮酒造株式会社


白雪 レッドカップ





 
神戸カップ
米・米麹・醸造アルコール
15度以上16度未満
180ml  グラスに印刷
株式会社 神戸酒心館
  あさいさん ありがと



櫻正宗 大吟醸サクラカップ
米・米麹・醸造アルコール
15度以上16度未満 180ml
山田錦100%使用
櫻正宗株式会社


鹿

金鹿 灘西宮郷のにごり酒
米・米麹・醸造アルコール・
糖類・酸味料
15度以上16度未満
200ml  ¥204 (2005.)
灘酒造株式会社



播州錦 マイルドカップU
米・米麹・醸造アルコール・糖類
13度以上14度未満 180ml
キング醸造株式会社



葵鶴 特別本醸造  「播磨の国三木 金物古式鍛錬」
 米・米麹・醸造アルコール
 16度以上17度未満  720ml
 稲見酒造株式会社
金物の町、兵庫県三木市の地酒です。カップ酒ではないけれどお土産でもらいました。
ありがとうがざいます。

カップ酒トップへ戻る