・・・・・・・・・
最近、長野の山によく行く。カップ酒の種類が多いことに気づく。新しいのを見つけると嬉しい。
|
酔 園 |
あづみ野の地酒 酔園 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml (紙カップ) EH酒造株式会社 (安曇野市) |
白 樺 の 里 |
白樺の里 本醸造 生貯蔵酒 米・米麹・醸造アルコール 精米歩合65% 14度以上15度未満 180ml (紙カップ) 黒澤酒造株式会社 (佐久穂町) |
甘 酒 |
甘酒 蔵元手造り 米麹 200g アルコールは入っていません。甘すぎず、薄すぎず。ちょうど良い。 黒澤酒造株式会社 (佐久穂町) |
七 笑 |
木曽のさけ 七笑 Nanawarai Cup 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 200ml (紙カップ) 七笑酒造株式会社 (木曽町) |
仙 醸 |
仙醸 米・米麹・醸造アルコール 15度 200ml (紙カップ) 株式会社仙醸 (伊那市) |
渓 流 |
信州 善光寺平の地酒 渓流 KEI-RYU 米・米麹・醸造アルコール 15度以上16度未満 180ml (紙カップ) 遠藤酒造場 (須坂市) |
寒 竹 |
寒造り 寒竹 かんちく 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml 創業承応二年 合名会社 戸塚酒造店 (佐久市) |
中 乗 さ ん |
木曽の地酒 中乗さん (なかのりさん) 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml (紙カップ) 株式会社中善酒造店 (木曽町) 御嶽山が描かれています |
木曽の地酒 中乗さん (なかのりさん) 米・米麹・醸造アルコール 15度以上16度未満 180ml ¥214 (2008.) 木曽のナーなかのりさん 木曽の御嶽ナンチャラホイ 夏でも寒いヨイヨイヨイ 株式会社中善酒造店 (木曽町) |
木 曽 路 |
心の通う酒 木曽路 米・米麹・醸造アルコール 15度以上16度未満 180ml 株式会社 湯川酒造店 (木祖村) |
御 柱 |
御柱 おんばしら 米・米麹・醸造アルコール 15度以上16度未満 180ml 株式会社 豊島屋 (岡谷市) |
ダ イ ヤ 菊 |
Dia Cup ダイヤギク 米・米麹・ 醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml (紙カップ) ダイヤ菊酒造 株式会社(茅野市) 八ヶ岳の絵 |
木 曽 の か け は し |
米・米麹・ 醸造アルコール 15度以上 16度未満 180ml 西尾酒造 株式会社(大桑村) |
舞 姫 |
舞姫 カップマイヒメ 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml (紙カップ) 舞姫酒造株式会社 (諏訪市) 富士山が描かれてる |
舞 マイヒメカップ 米・米麹・醸造アルコール 14度以上15度未満 180ml 舞姫酒造株式会社 (諏訪市) |
初 鶯 |
初鶯ハツウグイス ウグイスカップ 本醸造 米・米麹・醸造アルコール 精米歩合65% 14度以上15度未満 180ml 木内醸造株式会社 (佐久市) |
秀 峰 浅 間 |
秀峰浅間 信州産美山錦 千曲川水系伏流水 米・米麹 精米歩合65% 15度以上16度未満 180ml 橘倉酒造株式会社 (佐久市) |
千 曲 錦 |
千曲錦 生貯蔵酒 浅間山伏流水仕込み 米・米麹・醸造アルコール・ 糖類 13度以上14度未満 千曲錦酒造株式会社 (佐久市) |
千曲錦藤村のにごり酒 米・米麹・醸造アルコール・ 糖類・酸味料 14度以上15度未満 180ml 千曲錦酒造株式会社 遠くに浅間山が見える |
秋 山 郷 |
秋山郷 あきやまごう 本醸造 米・米麹・醸造アルコール 精米歩合:麹米59% 掛米65% 15度以上16度未満 720ml 志賀泉酒造株式外社 (中野市) |
恋 の の み 薬 |
恋ののみ薬 (にごり酒) 米・米麹・醸造アルコール・醸造用糖類 15度以上16度未満 300ml 大塚酒造株式会社 (小諸市) 病院の薬の袋みたいなラベル。奇をてらった商品だ。 果たして期待通り売れているのか? 処方箋によると、1日1回・1〜2日分・夕食前。となっている。 「おだいじに」とまで書いてある。ちょっとほほえましい。 |
・・・・・・・・・