日帰り登山へGO! > 山梨県の山 > 高座山杓子山(富士山目の前!) 鳥居地峠から往復


杓子山 しゃくしやま 標高1597.5m 3等三角点 富士山、目の前!(富士山の北東約18km)
高座山 たかざすやま 標高1304.3m 4等三角点 富士山、目の前!(富士山の北東約17km)
(杓子山) 山梨県南都留郡忍野村/富士吉田市/都留市   地図リンク→ 国土地理院地図
鳥居地峠のPから高座山、大権首峠を経て杓子山まで約1時間35分 
杓子山:ガレ場を「しゃくし」とも呼ぶ。南斜面に崩れた地形があり、山名の起源となる。富士山との間に邪魔するものは無く雄大な景色を堪能できます。
中央自動車道(東富士五湖有料道路)河口湖→国道139を山中湖方面へ→[富士見バイパス南]信号を左折→[東町東]信号(信号の左側にローソンがあります)を右折し、県道704に入る→[明見第一駐在所前]信号に突き当たったら、信号の左側にある駐在所の手前の道に入る(杓子山への案内板アリ)→ちょっと進むとまた杓子山への案内板が立っているので、そのほうへ車を進める(道が少し狭くなります)→しばらく進むと、やがてY字路に当たる(そばに釣倶楽部と鉱泉閣があります)ので、そこは右のほうへ進みます(Y字路の中央に道標が立っています。左へ進むと不動湯。右へ進むと鳥居地峠。)→峠道となり、カーブが続き、どんどん進んで行くと鳥居地峠(下の写真①)に到着。 ⇒ グーグル地図





朽ちかけた道標が一応、立っています。
〔忍野村/高座山/富士吉田市・明見〕の分岐点。

駐車スペースは道路わきに車5,6台分。





鳥居地峠からは、道標の指し示す〔高座山〕方面へ。
未舗装の林道をしばらく進みます。










道標があるので分かり易いです。
この地点から林道を離れ、登山道へと入っていきます。

鳥居地峠からここまで約10分。






樹林帯を抜けると、見晴らしが良い!
富士山は、進行方向の反対側(後ろ側)となります。

⑤高座山目指して前進!道は明瞭ですが、急坂箇所があります。土の急斜面。










 急坂を登りきると山頂(鳥居地峠から約35分)
 標高1304.3m 4等三角点 (点名:高座山)
 山頂は小広いというか狭いというか、といったところ。富士山側だけ開けています。
 木々の隙間からは三ツ峠山方面も見えます。












次は杓子山へ向かう。(道標の指し示す「杓子山」のほうへ)







高座山山頂から大権首峠に至るまでの道中は下ったり登ったりが連続します(道程約30分)。

高座山山頂~大権首峠間のちょうど中間の辺りにこの鉄塔があります。

ちなみに鉄塔の送電線は石割山山頂へと続いています。












 ↑大権首峠を上から見る         ↑大権首峠にある道標      ↑大権首峠に下りたところから見る
〔杓子山/明見・不動の湯/高座山〕分岐点   ここから杓子山山頂まであと30分ほど。











  忍野スカイスポーツ倶楽部
  ハンググライダー離陸場の
  横を通ります。
  振り返ると富士山が良く見えます!
  









こちら杓子山山頂の手前も急坂です
 









標高1597.5m  3等三角点 (点名:空音沢)















石祠があります。
御祖代山杓子宮
以前の石祠と違うような気がする。新しくなった?
(2021.1.)
杓子山山頂からの展望!
石割山~富士山~御坂山地までのパノラマです。


写真クリックで拡大
拡大された写真を
もう一回クリックすると
さらに拡大します。

杓子山山頂の鐘の音
「天空の鐘」

【動画】

下山 : 帰りは来た道を戻りました。


案内図】杓子山登山ルート
2021年1月再訪。不動湯の辺りから登る。行き=約1時間10分,戻り=約50分
写真クリックで拡大します

登山ルート 行き=約1時間35分 戻り=約1時間10分

鳥居地峠
35  20
高座山 標高1304.3m
30  30
大権首峠 〔杓子山/明見・不動の湯/高座山〕分岐点
30  20
杓子山 標高1597.5m
 ・ ・ ・ 


近くにある忍野八海もオススメ。湧き水による透明度の高い池があちこちにあり、富士山を見ながらの蕎麦と川魚の塩焼きがうまかった。水車を利用して蕎麦を石臼でひく様子も見れます。忍野八海の水は名水百選にも選ばれています。 2004.7.温風至


久しぶりに再訪。前回は不動湯のほうから杓子山だけ登ったのですが、今回は鳥居地峠から登ってみました。
帰りに富士吉田名物のうどんを食べる。何度か食べたことがあるのですが、あらためて食べてみる。‘ほうとう’みたいなうどんです。麺はぶっとい。2011.4.牡丹華

再訪。不動湯のほうから登る。今回は山頂に人がいっぱい居た。冬は空気が澄んでいるので展望がイイなあ。2021.1.雪下出麦

山と高原地図

楽天市場

日帰り登山トップページ   隣の石割山   富士山が見えた山   帰りの温泉