日帰り登山へGO! > 東京都 > 三原山に登る!
(竹芝桟橋から東海汽船で大島へ!)
伊豆大島の火山活動の状況➔ 気象庁ホームページ
大島三原山 標高758m 伊豆大島 グーグルマップ 地理院地図 | |
東京都大島町 | |
大島は東京の南方海上約120kmに位置する豆諸島最大の島。通称、伊豆大島。大島は三原山によって形成された火山島で、三原山はその大島のほぼ中央にあり、島の最高峰を形成する。富士火山帯に属す複式成層火山。富士箱根伊豆国立公園に属す。大島は古代・中世と流罪の島され、天武天皇4年(675)に三位麻続王の子、同6年(677)に村田史名倉が流された等の記録が『日本書紀』に記されている。また、文武天皇3年(699)に役小角が伊豆の島に流されたという記録も残る。保元の乱(1156年)に敗れた源為朝もこの地に流された。 | |
駐車場(御神火茶屋があります)から火口の上まで1時間ほど | |
ここまで車で来れます(無料駐車場・バス停あり)➔ グーグルマップ |
竹芝桟橋から大島へ ☞ 東海汽船ホームページ【外部リンク】
![]() ![]() |
🚢