日帰り登山へGO! > 埼玉県の山 > 釜伏山



釜伏山 かまぶせやま (男釜)582m 名水百選 日本水やまとみず
埼玉県大里郡寄居町     地図リンク  グーグル地図   国土地理院の地図
釜伏山は、男釜(おがま 582m)・女釜(めがま 591m)の2峰から成り(『角川日本地名大辞典』)、男釜は大里郡寄居町に、女釜は秩父郡皆野町にあり、その鞍部には秩父郡長瀞町から秩父郡東秩父村へ抜ける道路が通る。県立長瀞玉淀自然公園に属す。山名の由来は、日本武尊が東征の途次、神籬をたて粥を煮て、日の大神、神武天皇を遥拝し釜を伏せて戦勝を祈願したとか、大太坊という巨人が釜を伏せていったことからとの伝説があるが、ただ単純に、釜を伏せたような山の姿(=男釜)から名づけられたのが妥当と思われる。山は蛇紋岩より成り、頂は岩峰で釜山神社奥宮の石祠がある。山の北側に、名水百選の一つに選ばれている日本水(やまとみず)水源があり、南東側の釜伏峠に釜山神社がある。一般に男釜のほうを釜伏山と呼ぶ。

※現在、釜山峠から粥仁田峠へと続く車道のうちの、二本木峠の南側付近~彩の国ふれあい牧場の北側の辺りまでの区間は、2019年の台風被害による道路崩壊のため通行できません。(2020.4.)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













名水百選の一つ

釜伏山頂上(582m)に釜山神社奥社(石祠)
狛犬ではなく(大口真神)が居ます。
  頂上は木々に囲まれていますが、山頂部
北側に見晴らしの良い場所があります。











釜伏山からの展望! 
写真クリックで拡大します拡大された写真もクリックさらに拡大
イ~眺め!(山頂付近からの眺望)
奥秩父の峰々。目の前に宝登山。遠くに浅間山! 

名水百選の一つである日本水(やまとみず)の水源の辺りは現在、崖崩れの恐れがあるため「立ち入り禁止」となっていました。
2006年


釜山神社から釜伏山山頂へのルートは下に 👇 👇


日本水やまとみず 水飲場
日本水水源は立入禁止ですが、扇沢に水飲み場(水汲み場)があります(場所は上の写真参照)。駐車スペースあり


釜山神社から釜伏山登る
かまやまじんじゃからかまぶせやまのぼる

釜伏峠(かまぶせとうげ)
峠は十字路になっています。
釜山神社参道入口、駐車場、案内図があります。

釜伏峠:グーグル地図

釜山神社参道入口
狛犬ではなく、狼(大口真神)が参道両側に居ます。霊気漂う!?感じのする鬱蒼とした参道。
釜山神社拝殿
(釜伏神社と呼ばれていたこともあります)

神威輝四海という言葉が大きく掲げられている。
④神威輝四海(しんい、しかいにかがやく)
=神の威は四海に輝く(神の威光は広く世界を輝き照らす)

拝殿の両側に、ほんわかとした木像の狼?が居ます。
釜伏山山頂へは、拝殿の左の方から。
道標が2つ立っているのですが、両道標とも、山頂への明記がありません。 
⑤この地点から北へ進む(日本水方面へ)
天狗松休憩地
釜山神社の裏手の峰から一旦下った所、釜伏山との鞍部にある東屋。
⑦鳥居を抜けて少し先へ進んだところから、岩場の急登。
蛇紋岩(じゃもんがん)
釜伏山はこの岩石で出来ています。

釜伏山山頂 標高582m
釜山神社奥社 石祠と狼2匹
ここから少し北へ進んだところに展望の良い場所があります。

釜山神社から釜伏山山頂まで約20分です



『角川日本地名大辞典』によるところの釜伏山女釜(標高591m峰)

荻根山(おぎねやま)と呼ばれているようだ。怪しげな山です。

釜伏峠から車道を西(塞神峠方面)へ10分ほど歩いて行くと左側に登山口が現れます。(上写真⑤の地点から塞神峠方面へ下った場合は10分弱)

登山口から約10分で山頂です。

登山口:グーグル・ストリートビュー

Ⅰ.登山口
何か怪しげな木札がたくさん立っているのでスグにわかります。
ここから約10分で山頂です。
Ⅱ.途中から急登となります。
よじ登るような感じで上がっていきます。

露わになっている蛇紋岩は滑りやすいものや、もろくなっているものがあるので注意。
結構、危険。下山時は特に注意!

森林公社の石標

Ⅲ.山頂部に出たらもう少し奥へ(南へ進む)。
ここからは起伏差の少ない緩やかな道です。
(山頂部は南北に長い)

森林公社:社団法人埼玉県森林公社、現在は公益社団法人農林公社

Ⅳ.釜伏山女釜山頂!荻根山
標高591m 釜伏山(男釜)より高い。
山頂は小広い。周囲は木々が立ち並び、展望はその隙間から。(山頂に至る手前に展望の良い場所があります)

ここにも、怪しげな木札がたくさん。個人所有の山なのかな。






下山後、車を西に下れば皆野町満願の湯、東に下りて行けば小川町花和楽の湯がお薦め。

現在、釜山峠から粥仁田峠へと続く車道のうちの、二本木峠の南側付近~彩の国ふれあい牧場の北側の辺りまでの区間は、2019年の台風被害による道路崩壊のため通行できません。(2020.4.)

日帰り登山トップページ      釜伏山の狛犬(埼玉県の狛犬のページ下の方)

登谷山・皇鈴山・愛宕山・大霧山

山と高原地図

楽天市場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・