日帰り登山へGO! > 山梨県の山 >竜ヶ岳(本栖湖キャンプ場から登る)

🐉

竜ヶ岳 りゅうがたけ 標高1485m 山梨百名山  国土地理院地図
駐車場から山頂まで約1時間30分 山梨県南都留郡富士河口湖町/南巨摩郡身延町/静岡県富士宮市
富士山の北西、富士五湖の一つである本栖湖(水面標高900m)の南に位置する山。天守山地(てんしゅさんち)の北端に位置する。当山の南西にある雨ヶ岳との間に端足峠(はしたとうげ)がある。山梨百名山の一つ。
天守山地】富士山の西側に南北に連なる山地で、山梨県と静岡県の県境を成す。本栖湖南岸に接する竜ヶ岳から南西へ雨ヶ岳(1771.6m)・毛無山(1964m)、そこから南へ長者ヶ岳(1335.7m)・天子ヶ岳(1330m)・白水山(811.6m)へと続く。山地最高峰は毛無山。毛無山地・天子山地・天守山塊などとも呼ばれる。
中央自動車道大月JCT-河口湖IC→料金所を出たら国道139で河口湖方面へ→そのまま国道139を進んでいくと今度は本栖湖方面へとなります→暫く進むと左に「道の駅なるさわ」が見えてきます。そのまま国道139を直進→さらに進んでいくとやがて〔本栖〕信号。ここを右折し国道300に入る(信号の手前に案内標識アリ。身延・下部温泉郷方面へ)→お土産屋さんを過ぎた辺りに案内標識。左折し県道709に入る→やがて本栖湖キャンプ場に併設される広~い駐車場が左側に見えてきます(下写真①)。登山者も利用できます。(無料) グーグル地図

2018.5.竹笋生







 本栖湖キャンプ場に併設されている広~い駐車場です。
 本栖湖の南東畔にあります。(ちなみに本栖湖の水面標高は900m)

本栖湖キャンプ場 【外部リンク】


②車を停めたらキャンプ場の方へ

③視界の利く日には
正面、進行方向に富士山が見えます!

本栖湖キャンプ場へ入ってゆく。
 キャンプ場の直営売店があります。
 (駐車場から1,2分)

売店は休みだったので山バッジは
購入できませんでした・・・

⑤キャンプ場バンガローエリア内の道を進みます。
 「竜ヶ岳登山道入口」への道標があるので
 矢印に従って進む。
 (少し進んだところの左側にトイレあります)
 

⑥キャンプ場バンガローエリアを
 抜け、車道を渡り、再び
 森の中へ突入。
 その先、分岐(〔林道/本栖湖
 /東海自然歩道〕の道標が
 立っています)が現れたら、
 「林道」方面へ。

⑦〔竜ヶ岳/竜ヶ岳・周遊道
 /スポーツセンター〕分岐点(道標アリ)
 〔竜ヶ岳登山道入口〕への道標も
 立っています。
 ゲートを通り抜けて行きます。

竜ヶ岳登山道入口
〔ヴィラ本栖ペンション/竜ヶ岳/本栖湖キャンプ場〕分岐
  (駐車場からここまで10分ほど)
ここから竜ヶ岳山中へ。少し登ったあとジグザグ登りになります。






 標高1220m 東屋は壊れかけている。富士山展望◎
 東屋(あずまや)のそばに石仏3体。祠の中にいらっしゃいます。
 (竜ヶ岳登山道入口からここまで約45分)

⑩石仏からさらに登って道中を振り返ると
 富士山!良い眺めです!
 天上の雲と眼下の雲の間にいる自分・・・!
 先ほど通ってきた東屋が見える!
 展望の良い登山道です。

⑪竜ヶ岳山頂が見えてきました!

⑫山頂に至る少し手前に分岐。
 〔竜ヶ岳/湖畔登山口/石仏ルート〕
 (東屋・石仏からここまで約30分)

 下山時、ここから下りる場合、湖畔登山口(下写真㉗)まで約1時間です。

⑬道中、所々にミツバツツジが咲いていたのですが、ここ山頂付近のミツバツツジ群はちょうど満開!見事でした!
 (上写真⑫の分岐から5分ほどで山頂です!)

竜ヶ岳山頂! 標高1485m 山梨百名山  山頂は広い。
  富士山は目の前に! テーブル・ベンチ3組あり。ウグイスが鳴いていた。

竜ヶ岳山頂からの展望!

⑮「眼下に雲(雲海)、上空にも雲、富士山頂にも雲(笠雲)」の図

↑写真をクリックすると拡大します↑


⑯富士山頂部アップ!双眼鏡で見るとこんな感じ!

12月中旬からお正月くらいまで、竜ヶ岳からはダイヤモンド富士が見られます!

見に行きたい!! ☞ 行ってきました!2019年


下山

往路を戻ったほうが早いし景色が良いと思うのですが、端足峠(はしたとうげ)経由で下山してみました。

(往路を戻った場合は駐車場まで1時間くらいだと思います)


⑰正面に雨ヶ岳を見ながら道を
 下りて行きます。
 (端足峠・雨ヶ岳・毛無山方面を
  指し示す道標アリ)

⑱こちらのルート上にもミツバツツジが所々に
 咲いていました。
 道の上に花びらが散らばっていたりしてイイ感じ。

 鳴き方を練習中のウグイスが多数。ほほえましい。

(写真にはありませんが、道中、眼下に見える四角い池はA沢貯水池です)

端足峠(はしたとうげ) 標高1265m
 〔東海自然歩道/雨ヶ岳・毛無山/本栖湖/竜ヶ岳〕分岐点
 (竜ヶ岳山頂から約30分)

⑳端足峠からは富士山が見えます。
 ここから本栖湖方面へ下りて行きました。

㉑〔県道本栖湖畔線/本栖湖畔/端足峠・竜ヶ岳〕分岐点
  (県道本栖湖畔線の方へ下りると浩庵テント村の近くに出ます)
浩庵テント村 【外部リンク】

㉒道標の指し示す「本栖湖畔」方面へ進みました。
  この先、道の分かりづらい地点もあったりするので注意。

㉓再び県道への分岐〔県道本栖湖畔線/本栖湖畔歩道/端足峠・竜ヶ岳〕
 この地点のすぐ下に県道709(本栖湖畔線)が通っていて、そこに端足峠・竜ヶ岳登山道入口があります(=本栖湖の南西畔)(端足峠から約45分)
 車道に下りずに 本栖湖畔歩道を進みました。本栖湖畔に沿った山の中を通る道です。途中にベンチ1基あり。

㉔けっこう大きな倒木が道を塞いでいました。
 この倒木を乗り越えたり、くぐったりしながら先へ進む。

㉕堰のようになっている場所。ハシゴが置いてあります。

㉖「県の推奨コースではないのでやや道が荒れています。」とのこと。
   確かに本栖湖畔歩道はやや荒れていて、道が少し不明瞭なところもありました。

㉗県道709(本栖湖畔線)そばに下りてきました(=本栖湖畔登山口=本栖湖南東畔)
 (端足峠・竜ヶ岳登山道入口付近=本栖湖の南西畔付近から約50分)

 (上の写真⑫から下山すると1時間ほどでここに着)

駐車場までは車道(県道709)を歩いていった方が近い(約10分で駐車場)のですが、のんびりと森の中を通って駐車場へ向かうコース(駐車場まで約20分)をとりました。


㉘ゲートを通過
(このゲートは、
 朝に通過したゲートとは違います)

㉙2つ目のゲート。
 こちらは朝に通ったゲートです。(上写真⑦の地点)
 〔竜ヶ岳/竜ヶ岳・周遊道/スポーツセンター〕分岐点
 (本栖湖畔登山口から約10分)
 ゲートは通らず、ゲートの反対方向へ。
 ここからは、朝通ってきた道を戻ります。
 駐車場まで10分です。

登山ルート

行き=1時間30分   帰り=2時間25分

🅿駐車場(本栖湖キャンプ場)  
 10  
竜ヶ岳登山道入口  
 45  
東屋石仏 標高1220m  
 30  
〔竜ヶ岳/湖畔登山口/石仏ルート〕分岐  
   
竜ヶ岳山頂 標高1485m  
 30  
端足峠 標高1265m
〔東海自然歩道/雨ヶ岳・毛無山/本栖湖/竜ヶ岳〕分岐
 
 45  
〔県道本栖湖畔線/本栖湖畔/端足峠〕分岐
(端足峠・竜ヶ岳登山道入口付近=本栖湖南西畔付近)
 
 50 本栖湖畔歩道  
本栖湖畔登山口=本栖湖南東畔  
 20 (県道709で戻ると10分位かな?)  
🅿駐車場(本栖湖キャンプ場)  

晴れてはいるのですが雲が多い。しかし、富士山はバッチリ見えたので良かった。新緑の中に映えるミツバツツジの花もなかなか良かった! 2018.5.




日帰り登山トップ   帰りの立ち寄り湯☞ 富士眺望の湯ゆらり

竜ヶ岳「ダイヤモンド富士

竜ヶ岳の山バッジ

近くの山☞ 毛無山  蛾ヶ岳(竜ヶ岳の全貌は写真⑫)

 紅葉台三湖台足和田山(竜ヶ岳の全貌は「三湖台からの展望」パノラマ写真)

節刀ヶ岳鬼ヶ岳十二ヶ岳  富士山