日帰り登山へGO! > 東京都の山 > 川苔山と本仁田山(鳩ノ巣から登る!)

川苔山(川乗山) かわのりやま 標高1363.2m 2等三角点 関東百名山 地理院地図
本仁田山 ほにたやま 標高1224.5m 3等三角点 地理院地図
鳩ノ巣駐車場から川苔山まで3時間10分、川苔山から本仁田山まで約2時間10分 東京都西多摩郡奥多摩町
川苔山は川乗山とも記される。山名は、当山の西に流れる川苔谷で良質の川海苔が採れたことに由来する。山頂からの展望は良く、川苔谷には百尋の滝があり、登山コースも数多く、都心からも近いということもあって登山者も多い。秩父多摩甲斐国立公園に属す。関東百名山の一つ。
新青梅街道(地方道5)→青梅街道(地方道5)→国道411(青梅街道)で奥多摩方面へ→[鳩ノ巣駅前信号のもう少し先にある鳩ノ巣トンネルの手前を右に入り、アーチ橋をくぐったところの右側に鳩ノ巣駐車場(下の写真①)。トイレあり グーグルマップ

2014.3.


①駐車場に車を停めたら、線路の下(アーチ橋)をくぐって青梅街道に接した坂道を上がります。

 
②踏み切りを渡り、
そのまま車道を
道なりに上って行きます。
(車道はずっと登り坂です)

(踏み切りの右側に
JR青梅線鳩ノ巣駅があります)

③山のほうへ向かって坂道を上がって行きます。
④やがて狭いコンクリート道になり、
民家に突き当たったら左へ。
ここから山中へと入って行きます(登山口)。
(指導標が立っています。川苔山方面へ進む。)

駐車場からここまで10分強。
⑤山中へ入って10分ほど進むと
熊野神社経由で鳩ノ巣駅へと下りる道の分岐があります。
〔熊野神社・鳩ノ巣駅/本仁田山・川苔山/鳩ノ巣駅〕

そのまま川苔山方面へ進む。
大根ノ山ノ神  小祠が祀られています。

〔本仁田山/川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点

川苔山方面へ。

林道に出た辺りに案内図板あり。







大根ノ山ノ神から砂利道の林道に出たら少し下って、進行方向左側に見えてくる
コンクリートの階段を上って再び山中へと入って行きます。指導標の指す「舟井戸・川苔山」方面へ。
⑧〔大ダワ・本仁田山/舟井戸・川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点

舟井戸・川苔山方面へ進む。

この辺りから先は、まだまだ雪が多く残っていた。今年の2月はかなり雪が降ったからなあ。

(ここを「大ダワ・本仁田山」方面へ進むと、下写真⑯の地点に出ます。)





〔大ダワ・本仁田山/川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点。  川苔山方面へ。

〔水場/川苔山/赤杭山/本仁田山・鳩ノ巣駅〕分岐点
⑪〔川苔山0.2km、足毛岩の肩1.5km/百尋の滝2.6km、川乗橋(バス停)7.2km/日向沢の峰2.6km、蕎麦粒山4.5km/鳩ノ巣駅6.6km〕分岐点。

川苔山東側の山頂直下です。以前はここに茶屋があったそうです。
現在はベンチが2つあるだけ。

ここから一直線に山頂へ!


川苔山頂上! 標高1363.2m   2等三角点(点名:火打石)は雪の中で確認できず。
   丹沢山塊~富士山~雲取山~蕎麦粒山方面の展望があります!  ベンチ2つ。案内図板あり。
   〔足毛岩1.1km、百尋の滝3.1km/日向沢の峰2.9km、蕎麦粒山4.7km〕
川苔山
からの
パノラマ展望!

写真クリックで拡大します→

下山は、本仁田山経由で奥多摩駅へ下り、電車で鳩ノ巣駅、そして駐車場へと戻りました。




川苔山頂上からは
一旦、ここ、舟井戸まで往路を戻り、
そこから今度は「大ダワ・本仁田山」方面へ
進みます。

←上写真⑨と同地点
⑭舟井戸から一つ目の小峰、1240m峰を通過、尾根上を南へ下りるところ。
正面には、遠くに富士山が見えました。

この先、大ダワまであと2つほど小峰を乗り越えます。

道中、木々の隙間から海が見えるところもあります。

1165m峰を通過し、
下りるところ。

この辺りから大ダワまでの間、
幾箇所か急下りとなる
ところがあります。

(指導標の指す「舟井戸」方面へ進むと、上写真⑧の地点に出ます。)
⑯〔舟井戸・川苔山/本仁田山・鳩ノ巣駅/川苔山(鋸尾根)〕分岐点

鋸尾根で下りてきました。

ここから本仁田山方面へ少し進んだところが大ダワ。

大ダワ
〔舟井戸1.3km、川苔山2.2km/鳩ノ巣駅4.4km/コブタカ山0.5km、本仁田山1.5km/ウスバ乗越1.6km、川苔山2.8km〕分岐点
石祠があります。

(「鳩ノ巣駅」方面へ進むと大根ノ山ノ神(上写真⑥)に出ます。)

ここからコブタカ山・本仁田山方面へ再び上り道。

コブタカ山(瘤高山)
〔鳩ノ巣駅/本仁田山・奥多摩駅/川苔山・大ダワ〕分岐点
指導標は立っていますが、山頂標はありません。
東側は展望が開け、埼玉方面の市街が見渡せます。
遠くに、薄っすらと筑波山も見えました。


(「鳩ノ巣駅」方面へ進むと、杉ノ殿尾根を伝って大根ノ山ノ神(上写真⑥)に出ます。)

全然山頂らしくない、本仁田山への単なる通過点といった感じの
コブタカ山山頂を通過し、本仁田山山頂へと向かう。
林の中の道。










本仁田山 ほにたやま 標高1224.5m 3等三角点(点名:本仁田山)

狭い山頂に、ベンチ2つ。
東側は広い展望。
その反対側は富士山だけ見えます。

元は屋根のあるベンチだったのだろうか、そんな感じのものがあるのですが、もう、ほとんど朽ちています。

山頂の東側は広い展望が
得られます。
遠く、筑波山から
都心部全域が見渡せました!

左の写真は
スカイツリー方面。

『新編武蔵風土記稿』
氷川村ほにた山の項に
「秋冬の頃は絶頂より品川沖まで見ゆ、
景色いとよき所なり」とある。

都心方面とは反対側を振り返ってみると、
木と木の間から、
ちょうど富士山だけが見えます!

下山。指導標の指す「奥多摩駅方面へ稜線上を下る。

㉓山頂から3分ほど下ったところに分岐があります。
〔花折戸尾根/安寺沢・奥多摩駅/本仁田山〕

安寺沢・奥多摩駅方面へ進みました(大休場尾根で安寺沢へ)。
急な坂をジグザグに下りていきます。

(「花折戸尾根」方面へ進むと、チクマ山(1040m)を経て花折戸尾根で鳩ノ巣駐車場付近に出ます。)

大休場尾根は全体的に急な下り坂でした。
やがて青い屋根の建物が見えてきたら安寺沢。

安寺沢に出る少し手前に「乳房観音」への分岐アリ。

車道に出る(この辺りが安寺沢 あてらざわ
〔奥多摩駅2.3km/本仁田山2.2km、川苔山5.8km〕

ここから車道歩きです。
除ヶ野(よげの)の集落を抜けて奥多摩駅へと下りて行きます。

夫婦橋(橋の下は氷川国際ます釣り場)を渡り、もう5分ほど進むと左側に北氷川橋があらわれます。
   北氷川橋を渡り終えたら右へ進み、さらに5分ほど進むとJR青梅線奥多摩駅に到着!

奥多摩駅の正面に氷川サービスステーションがあり、ここに川苔山と本仁田山のバッジがありました!各¥450
食事もおいしかった。電車の出発時刻までここで休憩しました。


㉗奥多摩駅から10分ほどで鳩ノ巣駅に到着!運賃は¥150
 鳩ノ巣駅を出て右へ進むと踏切(上写真②)に出るので、そこからは朝通ってきた道を駐車場へと戻ります。

登山ルート

(駐車場→川苔山=3時間10分   川苔山→本仁田山=2時間5分   本仁田山→奥多摩駅=1時間40分   奥多摩駅→鳩ノ巣駅、駐車場=15分)


🅿鳩ノ巣駐車場
↓約10分 車道歩き
登山口 (車道歩き終了。山中へ入る。)
↓約40分
大根ノ山ノ神 〔本仁田山/川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点
↓約1時間10分
〔大ダワ・本仁田山/舟井戸・川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点
↓約40分
舟井戸 〔大ダワ・本仁田山/川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点
↓約5分
〔水場/川苔山/赤杭山/本仁田山・鳩ノ巣駅〕分岐点
↓約15分
〔川苔山0.2km、足毛岩の肩1.5km/百尋の滝2.6km、川乗橋(バス停)7.2km/日向沢の峰2.6km、蕎麦粒山4.5km/鳩ノ巣駅6.6km分岐点
↓約10分
川苔山頂上! 標高1363.2m  2等三角点
↓約25分 来た道を戻る
舟井戸 〔大ダワ・本仁田山/川苔山/鳩ノ巣駅〕分岐点
↓約45分
大ダワ 〔舟井戸1.3km、川苔山2.2km/鳩ノ巣駅4.4km/コブタカ山0.5km、本仁田山1.5km/ウスバ乗越1.6km、川苔山2.8km分岐点
↓約30分
コブタカ山(瘤高山) 〔鳩ノ巣駅/本仁田山・奥多摩駅/川苔山・大ダワ〕分岐点
↓約25分
本仁田山 標高1224.5m 3等三角点
↓約2分
〔花折戸尾根/安寺沢・奥多摩駅/本仁田山〕分岐点
↓約1時間 大休場尾根を下る
安寺沢 (車道に出る)
↓約30分 車道歩き
夫婦橋
↓約5分 車道歩き
北氷川橋
↓約5分 車道歩き
奥多摩駅
↓約10分 電車に乗る(JR青梅線)
鳩ノ巣駅
↓約2分 車道歩き
🅿駐車場

日帰り登山トップ   川苔山・本仁田山バッジ   近くの山→棒ノ折山御岳山日の出山大岳山

【参考として】(JR東日本ホームページより ⇒ 鳩ノ巣駅時刻表   奥多摩駅時刻表 )

奥多摩温泉もえぎの湯ホームページ


花の百名山
田中澄江
楽天市場

・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・