日帰り登山へGO! > 東京都・神奈川県の山 > 陣馬山 (和田峠から往復・立ち寄り)
陣馬山 じんばさん・じんばやま 標高855m 国土地理院の地図 | |
駐車場(和田峠にあります。WC,茶屋あり)から頂上まで約30分 | 東京都八王子市/神奈川県藤野町 |
永禄12年(1569)小田原北条氏と甲斐武田氏の古戦場跡、陣を張った跡との説があり、山名もこれに由来し陣場山と呼ばれた。後、陣馬と表記されるようになる。登山道は和田峠から頂上まで殆ど木製階段が敷かれる。頂上は広く、茶店が3軒ある。(別にWCもアリ)。眺望は低山ながら素晴らしく360度の展望が得られる。明治の森高尾国定公園、都立高尾陣馬自然公園に含まれる。 | |
中央自動車道八王子→国道16で八王子方面へ→国道20で高尾方面へ→県道521(陣馬街道)→「夕やけ小やけ文化農園」を過ぎた辺りから道幅せまくなります。→和田峠にP(有料¥600・50台分位の広さ)茶店・W.C.あり(昔風のトイレなのでここに来る途中にあるコンビニ、「夕やけ小やけ」などで用を足しておいた方が良いかもしれない。)(今回売店が開いていなかった。なので駐車料金を払っていない。売店が営業していない時はP無料なのかな?) グーグル地図 |
(富士山の写真はC) 2005.12.
![]() @和田峠の登山道入口 A▲陣馬山頂上!景色よいです B大山方面。海も見えました! |
![]() E山頂から北西方面 F山頂部には茶店が3軒 G都心方面。遠く幽かに都心のビル群 |
H 陣 馬 山 山 頂 部 は |
こ ん な 感 じ で す |
![]() |
後 日 生 藤 山 へ 登 っ た 時 の |
道 中 か ら の 写 真 |
和田峠Pは有料(車¥600、バイク¥200)、 行った日はオフシーズン平日だった為か峠の茶店が開いておらず、無料で停められました。それは良かったのですが、コレクションしている山バッジを購入することが出来なかった(後日、再登時にバッジ購入)。まだ寄ったことはありませんが、和田峠から八王子方面に陣馬街道を下りると「夕やけ小やけふれあいの里」に「夕やけの湯」が、また、峠から中央自動車道相模湖方面に下りると「陣馬の湯」があります。
※県道521号線陣馬街道は「陣馬高原下バス停」から先、道幅が狭いので注意。中央自動車道の相模湖で下りて県道522−県道521で和田峠に至るルートも、和田峠付近の道幅が狭いです。