日帰り登山へGO! > 山梨県の山 > 三ツ峠山 みつとうげやま
三ツ峠山(開運山・御巣鷹山・木無山) 標高1785.2m 2等三角点 富士山が目の前! 地図リンク→ 地理院地図 | |
駐車場から山頂まで 約1時間30分 | 山梨県都留市/西桂町/御坂町 |
富士山の北方に東西に連なる御坂(みさか)山地の東部に位置する。ロッククライミングの練習場となっている屏風岩を東面に持つ開運山(1785.2m)を主峰とし、すぐ北の御巣鷹山(1775m)、西の木無山(1732m)と、山上部は3つの峰に分かれている。これらの総称を三ツ峠山と言い、開運山山頂からは富士山が目の前に大きく望め、富士山展望の山としても有名。富士箱根伊豆国立公園の内。(御巣鷹山、木無山からの眺望はありません。山頂以外に、三ツ峠山荘~四季楽園の間と、三ツ峠山/天上山ロープウェイ、分岐点付近の2ヶ所に展望場所があります) | |
中央自動車道河口湖→県道を経て→国道137(旧鎌倉往還))→(新御坂トンネル手前右折)御坂みち(県道708)に入り、暫く進んでいくと三ツ峠への案内標識アリ。→三ツ峠入り口方面へ→小さい橋を渡ってもう暫く進むと左側に🅿が見えてきます。その少し先、道の突き当たり左側にも🅿(登山道入口前)(W.C.あり) ⇒ グーグルマップ (御坂みち=県道708は冬季閉鎖あり) |
【参考として】 三つ峠山荘公式ホームページ(外部リンク) 四季楽園公式ホームページ(外部リンク)
(富士山の写真⑨⑩) 2006年8月 (所々、2019年11月に再訪した時の写真も追加)
![]() ①三ツ峠登山口へ 向かう車道で、ガードレールに 隠れるサルを発見! |
![]() ②左側に🅿が見えてきます (2019年11月) |
樹林帯の中の登山道をただただひたすら登っていきます。
![]() ⑤三ツ峠山荘 ここまで来ると展望が開け、 山荘前からは、富士山がよく見えます。 |
![]() ⑥三ツ峠山荘を通り抜けたところにある開地。 富士山展望◎ 南アルプス、八ヶ岳方面の展望もバッチリ! |
![]() ⑦開地からは少し下り道。 四季楽園(山小屋)を過ぎた辺りに〈御巣鷹山/三ツ峠山頂〉分岐。 そこから再び登り道となります。 (分岐のそばに公衆トイレあり。冬季は閉鎖されています) |
→ 2 0 0 6 年 8 月 |
![]() ⑧三ツ峠山頂上付近は NHKのアンテナ塔が林立する |
![]() 登山道が新たに整備されていました。 アンテナが増えてる。 霧氷が美しかった! |
← 2 0 1 9 年 11 月 |
![]() ⑨三ツ峠山(開運山)頂上! 標高1785.2m◬2等三角点 点名:水峠 |
![]() ↖左は2006年8月 ↑2019年11月 |
⑩ 東 南 方 面 |
![]() |
山 中 湖 が 見 え ま す |
⑫ 富 士 急 ハ イ ラ ン ド が 見 え た |
![]() 富士急ハイランド【外部リンク】 |
⑬ 三 ツ 峠 山 は |
富 士 山 展 望 で 有 名 で す |
![]() |
← 2 0 0 6 年 8 月 |
⑭ 富 士 山 と 霧 氷 2 0 1 9 年 11 月 |
![]() |
![]() ⑭富士山アップ!(2019年11月) ⑮木無山の向うに西湖が見える→ |
![]() |
⑯ 山 頂 か ら 西 の 方 角 |
![]() 三ツ峠山山頂直下には三ツ峠山荘、四季楽園の二つの山荘があります。 それぞれ売っている山バッジが異なりました。 もう一つ、一番山頂に近い所に富士見小屋というのがあるのですが 現在休業中で開いていません。 三ツ峠山荘と四季楽園との間は広く開けていて展望も良いです。 四季楽園の裏方に公衆トイレあり(冬季は閉鎖)。 |
三つ峠山荘公式ホームページ(外部リンク) 四季楽園公式サイト(外部リンク)
![]() ⑰すぐ隣の峰の御巣鷹山(1775m)を望む↑ ⑱木無山(1732m)山頂。眺望はない→ |
![]() |
登山ルート |
三ツ峠登山口🅿(20台くらい。W.C.あり) ↓ 1時間10分 〔三ツ峠山/天上山ロープウェイ〕分岐 (三ツ峠山荘の少し手前) ↓ 20分 三ツ峠山荘、四季楽園を過ぎる。※山頂手前、四季楽園そばにトイレがあります。(トイレ、冬季は閉鎖) ◬三ツ峠山山頂! 標高1785.2m 2等三角点 好展望!富士山が目の前に!山頂はそんなに広くない。 ↓ 5分 山頂、富士山の反対側に御巣鷹山へ直接向かう登山道あり ▲御巣鷹山 標高1775m (アンテナが立っているだけで眺望は無い) ↓ 5分 〔三ツ峠山/御巣鷹山/木無山〕分岐 ↓ 10分 四季楽園、三ツ峠山荘を過ぎる 〔三ツ峠山/天上山ロープウェイ〕分岐 ↓ 10分 天上山ロープウェイ方面へ ▲木無山 標高1732m (眺望はない) ↓ 60分 来た道を戻る。三ツ峠山/天上山ロープウェイ分岐を国道137方面へ下りる。 三ツ峠登山口🅿 |
・・・・・・・・・