日帰り登山へGO! > 埼玉県 > 堂平山と笠山 (駐車場から堂平山を経て笠山) 往復

・・・・・・・・・・・


堂平山 どうだいらさん 標高875.9m 1等三角点 比企三山の一つ  地理院地図
笠山 かさやま 標高837m  比企三山の一つ  関東百名山   地理院地図
駐車場から笠山まで約1時間
〔堂平山〕埼玉県ときがわ町(旧都幾川村)/東秩父村/小川町   〔笠山〕東秩父村/小川町
堂平山:古く慈光寺の奥院が山頂にあったことから山名の由来となったと伝えられる。山頂には1等三角点、天測点があり、昭和37年に開設された「東京大学東京天文台堂平観測所」が現在は「星と緑の創造センター」として利用されている(天文台に泊まれます。ログハウス・モンゴルテントなどキャンプ施設もあり、ハイキングと夜景が楽しめます)
笠山:山容が笠の形に似ているのが山名の由来。古くは乳首山とも呼ばれていたらしい。山頂は双耳峰をなし、樹林に覆われた東峰には嵐除けの笠山神社があり、少し低い西峰は北方面に約120度展望が開ける。東側山腹の籠岩に県指定天然記念物のヒカリゴケが自生している。関東百名山に選ばれている。
比企三山:外秩父の堂平山、笠山、大霧山の3山を比企三山と呼んでいます。
国道299→奥武蔵グリーンラインを通って刈場坂峠大野峠白石峠堂平山方面へ  グーグル地図 現在、奥武蔵グリーンラインは所々で通行禁止となっています。2019年の台風19号による被害のため、道路の崩壊箇所があるようです。(2020.6.)

 堂平天文台「星と緑の創造センター」(ときがわ町ウェブサイト)【外部リンク】


・・・・・・・・・

写真②⑨⑩⑪⑫はクリックで拡大します  (赤城山の写真は


堂平山山頂  標高875.9m。広い山頂には天文台
 1等三角点(点名「堂平山」)・第17号天測点があります。
      ②山頂から東側を望むと、関東平野を見下ろせます!
           遠くに見えるビル群は都心だろうか?










写真クリックで拡大


③堂平山北側少し下りるとパラグライダー飛行練習場。ここからの景色は抜群!

両神山方面(西側)を望む!秩父市街も望めます。

⑤浅間山もばっちり見えました。(北西方面)

⑥これから登る笠山の奥には赤城山が!(北側)

⑦パラグライダー飛行練習場の
  奥を暫く下ると車道にでます。

 ⑧笠山西峰頂上
   狭いですが、北西~北~北東の眺望◎!
 笠山西峰からの展望
 ⑨~⑫写真はクリックすると拡大します

榛名山、全貌!奥には雪をかぶった信州の山々。

⑩子持山方面。奥には谷川岳、苗場山が見えます。

⑪赤城山まで、ず~っと街並みが見渡せます!

日光白根山男体山!こちらも眼下に街並み。

笠山西峰から3~4分で
  隣の東峰頂上。標高837m
  笠山神社が鎮座する。

⑭東峰は木々に囲まれ眺望はその隙間から。
  堂平山の天文台が見えた。

登山ルート

🅿[白石峠から堂平山に向かって車を進めると見晴らしの良い広いPに出ます。谷側がパラグライダーの飛行練習場となっているので邪魔にならないよう、駐車は山側の奥の方に停めるのが無難です。※このPを通過して車道を更に進むと「星と緑の創造センター(天文台)」のPがありますが、ここはこの施設の利用者用です。]
 ↓ 15分 車道を進む
堂平山山頂! 標高875.9m (天文台の柵外に1等三角点と天測点) 写真①②
 ↓ 2分
パラグライダー飛行練習場の上 (景色良いです) 写真③~⑥
 ↓ 20分 パラグライダー飛行練習場の奥を周って樹間を下る
車道 写真
 ↓ 25分 車道を横切りガードレールの横を入って行く。道標に従って進む。山頂手前は急坂が続く。
笠山、西峰!(視界が利けばイ~眺めです。広いとは言えないが平坦な頂。) 写真⑧~⑫
 ↓ 3~4分
笠山、東峰 標高837m(笠山神社が鎮座。石碑、石祠などもある。眺望は木々の隙間から覗ける程度) 写真⑬⑭
 ↓ 1時間強 来た道を戻る
 🅿


2006.11.地始氷

日帰り登山トップ     隣の山、大霧山(比企三山の一つ) ・ 丸山

登山バッジは無かった。

ときがわ町「堂平天文台」のホームページ 【外部リンク】

・・・・・・・・・