日帰り登山へGO! 番外編 鹿島神宮レイライン2


鹿島神宮レイライン 真西ライン

鹿島神宮の真西には何があるのか!?


鹿島神宮から真西のレイラインも、鹿島神宮-富士山-男女群島レイラインと同様、古事記の国生み神話に絡んでいる。日本の領土内においてのレイライン最西端は、隠岐諸島(おきしょとう)の島前(どうぜん)で、この島は伊弉諾(イザナギ)と伊弉冉(イザナミ)の二神が、淡路島から数えて3番目に生んだという隠岐之三子島(おきのみつごのしま)です。
そして、構造線とも絡んでいる点も興味深い。
ちなみに鹿島神宮真西レイラインをさらに西へ線を引っ張ってみると、大韓民国の慶尚北道の浦項市(ポハン市)東部に位置する九龍浦(クリョンポ)でした。龍が九匹か!ここは紀元前では辰国→辰韓、紀元では辰韓→新羅→高麗→李氏朝鮮となっていく。太陽の昇る方角を目指して日本にやってきてそのまま定住した人もいるだろう。
1900年代前半頃には、香川県の漁師が多く移住し、日本人町を形成していたらしい。
(各構造線のラインはだいたいの線です)

鹿島神宮から真西のラインも奥宮を基点としました。
鹿島神宮境内は武徳殿(剣道場・柔道場)を通過。
👉もう一つの、鹿島神宮-皇居-富士山レイラインのページはこちら。


このくらいの縮尺図に対してこのライン(赤線)の太さだと、ライン上・付近に引っかかる名所は多数ある。
糸魚川-静岡構造線と中央構造線が交差する諏訪湖の辺りに鹿島神宮真西レイラインが重なっているのは凄い!

赤岳山頂部と杖突峠は、狭義でみても(細い線でも)レイライン上。諏訪大社の御神体である守屋山は、山頂こそ通っていないが山頂に近い北腹をレイラインが通っている。
日本の「へそ」ともいわれる諏訪湖の南東側で、2つの構造線が鹿島神宮レイラインと交わっている(同緯度)のは、たまたまなのか?
こういう場所はパワースポットなのかなあ。
地図を見ていると、諏訪湖の北側にある諏訪大社下社春宮・秋宮と、南東側にある諏訪大社上社本宮・前宮は、はるか昔、くっついていたように思える。
ちなみに諏訪湖の中央は、諏訪市と下諏訪町と岡谷市の境界なのですが、その辺りは鹿島神宮奥宮から直線距離にして230.00㎞でした。諏訪大社下社春宮も230.00㎞(地理院地図のツールで計測)。この距離数に、なにか意味はあるのか?この先、もっと意味ありげな距離数の地点がある!!(→隠岐諸島)
(構造線のラインはだいたいの線です)
鹿島神宮奥宮(0.00㎞)→赤岳(204.31㎞)、阿弥陀岳(205.33㎞)、杖突峠(226.51㎞)、守屋山(229.26m)、諏訪大社上社前宮(225.64㎞)、上社本宮(227.00㎞)、諏訪湖(おおよそ227~233㎞)、下社春宮(230.00㎞)、下社秋宮(229.60㎞)
(距離数は地理院地図のツール計測による)
日帰り登山へGO!赤岳のページ
日帰り登山へGO!Ⅱ守屋山のページ
諏訪大社の狛犬(日帰り登山へGO!狛犬)

八ヶ岳の最高峰、赤岳。三角点の南側、阿弥陀岳への登山道分岐の辺りをレイラインは通っています。
赤岳山頂はパワースポットかな?

本州においての鹿島神宮奥宮からの真西端は、越前岬の南側にある玉川観音。日本海へと抜ける手前に、織田信長の祖先の地である劔神社がレイラインの近くにあった。

鹿島神宮レイラインと日本海側の一ノ宮神社。
日本国内においては隠岐諸島が鹿島神宮真西ラインの最西端(詳細には隠岐諸島の島前(どうぜん)知夫里島の南側沖を通る)。

古事記の国生み神話で、淡路島、四国の次に生まれたのが隠岐島。古事記に書かれる隠岐之三子島(おきのみつごのしま)は、隠岐諸島の島前(どうぜん)といわれる(島前は知夫里島(ちぶりじま)・西ノ島・中ノ島の3島からなる)。
その知夫里島の南側沖にレイラインは通る。(陸地の部分からレイラインは離れているが許容範囲とする)
西ノ島に隠岐国一ノ宮の由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)がある。
鹿島神宮奥宮から由良比女神社まで、直線距離で689.19㎞。
島後(どうご)の方の水若酢神社(みずわかす)も隠岐国一ノ宮で、こちらは鹿島神宮奥宮から665.64㎞。
ここで気付いた。あれっ、もしかしたら・・・!
ありました!奥宮から666㎞地点!
島後の高田山(標高315m)山頂が、奥宮から666.00㎞地点でした!
凄い!お宝埋まってるかな?歴史的大発見があるかも!?
666は獣(悪魔)の数字と言われるが、弥勒(ミロク・6が3つだから)の数字とも言われる。
縁起悪いのか?良いのか?
鹿島神宮奥宮(0.00㎞)→伊勢命神社(666.94㎞)、水若酢神社(665.64㎞)、玉若酢命神社(659.88㎞)、高田山(666.00㎞)、由良比女神社(689.19㎞)
ちなみに奥宮から大韓民国の九龍浦の海岸線まで約998.2㎞。ほぼ1000㎞だ!
(距離数は地理院地図の計測ツールによる)
鹿島神宮-皇居-富士山レイラインはこちら
日帰り登山へGO!のページ
【外部リンク】☞地理院地図   ☞グーグルマップ
 鹿島神宮レイラインは不思議だ。2つのレイラインがどちらも構造線と絡んでいるのが凄い。糸魚川-静岡構造線の東側の、関東に隠れる未確認の中央構造線も、きっと鹿島神宮レイラインに絡んでいるだろう。