日帰り登山へGO! > 栃木県の山 > 女峰山(日本二百名山・関東百名山)

志津乗越大真名子山小真名子山帝釈山女峰山志津乗越 (周回)


大真名子山 おおまなごやま 標高2375.6m 3等三角点
小真名子 こまなごやま 標高2323.1m 3等三角点
帝釈山 たいしゃくさん 標高2455m
女峰山 にょほうさん 標高2483m (2等三角点 標高2463.7m) 日本二百名山 関東百名山
志津乗越P→1時間50→大真名子山→1時間25→小真名子山→2時間→帝釈山→45→女峰山
[ Pから山頂まで往きの合計6時間 (休憩含まず)]   (P→馬立→唐沢小屋→女峰山の最短コースは約3時間30分)
栃木県日光市      地図リンク  グーグル地図   国土地理院の地図
上記の山々は日光火山郡の一峰で、男体山から北東に志津峠を経て大真名子山・小真名子山、富士見峠を経て帝釈山・女峰山・赤薙山へと縦走路が通り、共に表日光連山を形成する。古くから日光修験回峰修行の道場となっていて、大真名子山頂に御嶽神社・蔵王権現の青銅像、小真名子山頂に石祠、女峰山頂のすぐ下に女峰山神社(滝尾神社の奥社)がある。志津峠から大真名子山へ至る道中にある「千鳥返し」と呼ばれる箇所と、帝釈山から女峰山へ至る道中にある「剣ヶ峰」と呼ばれるヤセ尾根は、それぞれ日光三険(日光山の三大難所)の一つ(あと、もう一つは太郎山の新薙)。日光国立公園のうち。女峰山は日本二百名山・関東百名山に選ばれている。
東北自動車道宇都宮-日光宇都宮道路清滝→国道120いろは坂を越え、トンネルを貫け、信号につきあたったら左折→中禅寺湖を左手に見ながらそのまま国道120を真っ直ぐ進む。→戦場ヶ原を過ぎた辺りに光徳牧場へ入る道(奥鬼怒林道)があるので右折→左に少しカーブする辺りに右へ入る道(未舗装の道)があるのでUターン気味に右折→少し進むとアスファルト道(狭い)が見えてくるのでその道へ入る(裏男体林道。舗装されているが凸凹。道幅狭いが所々に車の待避場所あり。)→林の中の裏男体林道をず~~っと進んでいくと志津乗越志津峠にPスペース。W.C.無し。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2007.10.鴻雁来


志津乗越志津峠
 ここに車を停めて、
 まず、大真名子山へ向かう。

②樹林の中の登山道を大真名子山へ向かって進んでいくと
 やがて、1体目の青銅像(御嶽山信仰の八海山神の像)が
 見えてきます。Pからここまで約15分。


2

























三笠山神像から山頂までの間に、日光三険の一つ「千鳥返し」。鎖場・鉄梯子の道ですが、大した事はない。









標高2375.6m
山頂には御岳神社と蔵王権現の像(3体目の青銅像)。
頂はまあまあの広さ。
展望もバッチリ!

3等三角点(点名「大真子」)があるようなのですが確認せず通り過ぎてしまった

















西



















西

















西















































大真名子山から小真名子山に向かって北へ下っていくと、タカノ巣(=大真名子山小真名子山の鞍部)に着きます。
樹林に囲まれた中の広めの空間。
大きな倒木があるので腰掛けられます。
名前からすると鷹の巣があったのかなあ?

タカノ巣から小真名子山まで、再び上りとなります。


小真名子山頂の手前辺りで振り返る。
大真名子山とその奥に男体山が見えます。  











  標高2323.1m 山頂は木々に囲まれていますが、少しだけ先に進むと
  3等三角点(点名:小真子)と無線用の大きな反射板があり、展望も開けます。
  スペースも広いです。
















小真名子山から富士見峠へ下りる。
この区間はガレ場の急坂なので慎重に!


























富士見峠 広い空間
〔小真名子山/帝釈山/
裏見・志津/野門〕分岐点。
帝釈山へ向かって再び上り。

   ⑱帝釈山山頂! 標高2455m
   360度展望の岩峰。山頂はまあまあの広さ。


















































⑳帝釈山から女峰山までは稜線上の道。
 この区間は日光三険の一つ「馬の背渡り」と
 呼ばれるヤセ尾根。狭い岩陵の難所です。
 途中に専女山という小峰があります。
 女峰山の山頂直下から山頂までの間は
 高所恐怖症の人はちょっと恐いかもしれない。

(21)女峰山山頂! 2483m
 山頂は狭い。
 展望は最高のはずだったのですが、
  もう完璧に雲の中。

(22)女峰山頂から
 少しだけ先へ下りた所に
 女峰神社があります。
天候の条件がそろった視界の利く日には、筑波山、富士山も見えるらしい。
女峰神社は滝尾神社の奥社で田心姫命が祀られている。
女峰山は、女宝山、女貌山とも書かれ、女体山とも呼ばれた。

この地点は〔帝釈山/赤薙山/唐沢小屋〕分岐点

女峰山2等三角点2463.7m(点名:女峯山)は赤薙山の方へ100mほど行くとあります。わたくしは行くの忘れた。

返りは唐沢小屋へ向かって下山。水場→馬立を経て林道に出、あとは道なりに志津峠まで長~い道程。

(23)
唐沢避難小屋
〔女峰山/二荒山神社/
裏見の滝・日光・水場〕
分岐点。
水場の方へ下りる。













(24)唐沢避難小屋から
       約10分で水場

(25)馬立 志津林道の方へ進む。

(26)林道に出る。戦場ヶ原の方へ
  ひたすら行けば志津峠のP

登山ルート
行き:大真名子→小真名子山→帝釈山→女峰山=6時間   返り:女峰山→唐沢小屋→馬立→林道→志津乗越P=2時間45分

志津乗越(志津峠)1785m Pスペース10台分位かな。W.C.はありません。〔大真名子山/男体山/三本松/富士見峠〕の指道標。(男体山の方へ少し進むと志津小屋(無人の避難小屋)があります)
1時間50 樹林の中の登山道を大真名子山へ向かって出発!八海山神の青銅像、三笠山神の青銅像を経て山頂へ。
大真名子山!2375.6m 3等三角点 御岳神社、蔵王権現(3体目の青銅像) 山頂はまあまあの広さ。展望良し。
35分 下り
タカノ巣 大真名子山と小真名子山の鞍部。樹林に囲まれた中の広めの空間。
50分 上り
小真名子山! 2323.1m 木立に囲まれた山頂。石祠あり。少しだけ先に進むと3等三角点と無線用の大きな反射板。こちらは広く、展望も良い。
35分 下り。途中からガレ場の急坂。
富士見峠 2036m 小真名子山と帝釈山の鞍部。広い空間。〔帝釈山/裏見・志津/野門/小真名子山〕指道標。(大真名子・小真名子山だけの登山の場合はここから志津方面へ下りれば約2時間で志津峠P)
1時間25分 上り。ただひたすら登る。
帝釈山! 2455m 360度展望。まあまあの広さ
45分 女峰山へ向かって稜線上の道を進む。途中に専女山(小さな峰)。帝釈山~女峰山までの間、日光三険の一つ「馬の背渡り」と呼ばれる難所でヤセ尾根、鎖場・急坂アリ。特に女峰山頂直下から女峰山頂までの間は両側が崖の急坂なので注意!
女峰山! 2483m 360度展望。狭い。山頂のすぐ下に女峰山神社(滝尾神社の奥社)〔帝釈山/赤薙山/唐沢小屋〕指道標。(女峰山2等三角点2463.7mは赤薙山の方へ100mほど行くとある)
25分 唐沢小屋の方へ下る
唐沢小屋 (無人の避難小屋) 〔二荒山神社/水場・裏見の滝-日光/女体山〕の指道標
10分 水場の方へ下る
水場
50分 そのまま道なり下る
馬立 〔裏見-日光/志津林道/女峰山〕の指道標
20分 大きな石がごろごろした河原(水は無かった)まで下って、そこを渡ったら上り
林道に出る(馬立分岐) 〔戦場ヶ原/富士見峠/女峰山・裏見-日光〕指道標
1時間 戦場ヶ原の方へ林道を進む。しばらく緩い下り、林道の遮断機の辺りから緩い上り。
志津乗越(志津峠)P

他ルート 〔女峰山だけの登山〕

志津乗越(志津峠)~馬立分岐~馬立~唐沢小屋~女峰山  往=3時間30分 復=2時間45分
志津乗越(志津峠)~馬立分岐~富士見峠~帝釈山~女峰山
 往=4時間30分 復=3時間20分

志津乗越のPスペースに車を停めて大真名子山、小真名子山、帝釈山を経て女峰山頂へ。返りは唐沢避難小屋、馬立を経、志津林道を通って志津乗越まで戻る。今回は長丁場の道程だったので、翌日の筋肉痛は結構キタ!だけど筋肉痛って、意外にイタ気持ちイイ。普段はあまり歩かないので、筋力が回復した感じです。紅葉にはほんの少し早かったかな。大真名子山上部の太郎山方面はまあまあの色づきでした。女峰山頂部の潅木も赤かった。それ以外と麓の方はまだぱっとしない感じでした。これから10月下旬位迄が見頃かな?? 2007.10.

日帰り登山トップ       立ち寄り湯トップ       隣の山→男体山太郎山

帰りの立ち寄り湯は「日光湯元温泉寺」が近いけど終了時間が早いから「やしおの湯」まで行った

山と高原地図

楽天市場

・・・・・・・・・