日帰り登山へGO! > 栃木県の山 > 三本槍岳 峠の茶屋前の駐車場から登る!(往復)
那須岳は噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
那須岳の火山活動の状況➔ 気象庁ホームページ
【那須岳なすだけ】 日本百名山
三本槍岳 さんぼんやりだけ 標高1916.9m 1等三角点 那須岳最高峰 関東百名山 |
|
駐車場(峠の茶屋)から頂上まで約2時間20分 | 栃木県那須塩原市(旧、黒磯市)/福島県西白川郡西郷村 地理院地図 |
那須岳の一峰で、那須岳の最高峰。かつて山頂は会津・那須・黒羽3藩の領界で、領地確認が定期的に行われる際、各藩の槍を立てたことが山名の由来。三本槍岳北東麓に甲子温泉がある。ほか、那須岳山中の隠居倉西麓に三斗小屋温泉、茶臼岳東麓に鹿の湯・高雄温泉・八幡温泉・弁天温泉・大丸温泉・北温泉など名湯が多い。日光国立公園(那須甲子地区)に属す。広義の那須岳は日本百名山に、三本槍岳は関東百名山に選ばれている。 | |
東北自動車道那須→那須高原線17→ |
・・・・・・・・・
2005.6.麦秋至/2017.11.霎時施
駐車場から峰の茶屋跡避難小屋までのルートは茶臼岳・朝日岳のページも参考に。
①駐車場の奥にある登山口に入り、しばらく進んで行くと鳥居があります。 |
狛 犬 の お 出 迎 え |
②鳥居をくぐってしばらく進むと視界が開けてきます。 遠くには「峰の茶屋跡避難小屋」が見えてくる! 峠の茶屋前の🅿から峰の茶屋跡避難小屋まで約40分 |
③峰の茶屋跡避難小屋 〔茶臼岳/三斗小屋温泉/朝日岳・清水平/峠の茶屋〕分岐 道標の指す「朝日岳・清水平」方面へ (峰の茶屋跡避難小屋付近は地形状、大変風が強い場所で、10月~5月にかけては想像を絶する強風が吹く事があります。登山者が飛ばされて遭難した事もあるので要注意!) |
④6月でも残雪あり。滑落注意! |
⑤朝日の肩 〔熊見曽根/朝日岳/峰の茶屋跡避難小屋〕 ここから朝日岳頂まで約10分ですが、まず三本槍岳へ向かう。 朝日岳は三本槍岳からの帰りに登りました。 |
⑥熊見曽根分岐 三本槍岳が見えてきた!清水平方面へ進む。 〔隠居倉0.8㎞/清水平0.7㎞/ 朝日岳0.5㎞、峰の茶屋跡避難小屋1.3㎞〕 |
⑦1900m峰を越えたあと清水平へ 下りていきます |
⑧木道を渡ったところにベンチ2基と「清水平」の標柱が立っています。 |
⑨清水平 標高1810m 熊見曽根分岐から三本槍岳を結ぶ山道中にある1900M峰と1889M峰との間に広がる平らな場所で、雨の多い季節には水の湧き出る砂地があることから清水平と呼ばれています。 三本槍岳は目の前に!ここまで来ればもう一踏ん張りです! |
⑩北温泉分岐 〔三本槍岳0.9㎞/北温泉5.1㎞、赤面山1.7㎞/清水平0.5㎞、朝日岳1.5㎞〕 振り返れば茶臼岳と朝日岳 |
⑪ 三 本 槍 岳 頂 上 ! 山 頂 は ま あ ま あ の 広 さ |
三本槍岳 標高1916.9m◬1等三角点(点名:三倉山) 眺望良し! 周囲を遮るもの無く、景色を堪能しながら山頂で食べる食事はおいしい! このまま北へ進むと、須立山、旭岳(赤崩山)、甲子山を経て 福島県西郷村の甲子温泉へ出ますが、車での日帰り登山なので下山は来た道を戻りました。 ここから北へ進み(下りて)、分岐でで流石山方面へ向かい、大峠から三斗小屋温泉へというルートもあります。 |
⑫下山は来た道を戻りました。 ついでに朝日岳も登っておこう。 ☞朝日岳のページ参照 ⑬朝日岳望遠。 頂上に人がいるのが見える→ |
登山ルート
行き=2時間20分 返り=(途中、朝日岳に立ち寄る)2時間20分
峠の茶屋🅿(広いが休日・紅葉シーズン等は早く着かないと混雑。WCあり。)
↓ 40分 写真①②
峰の茶屋跡避難小屋 [茶臼岳1.2㎞/三斗小屋温泉2.5㎞/朝日岳1.2㎞、清水平2.0㎞/峠の茶屋1.4㎞] 写真③④
(峰の茶屋跡避難小屋付近は地形状、大変風が強い場所で、10月~5月にかけては想像を絶する強風が吹く事があります。
登山者が飛ばされて遭難した事もあるので要注意!)
↓ 35分 写真⑤
朝日の肩 [熊見曽根0.3㎞/朝日岳0.2㎞/峰の茶屋跡避難小屋1.0㎞] 目の前に朝日岳(この地点から朝日岳頂上まで約10分。帰りに登りました。) 写真⑥
↓ 10分
熊見曽根分岐 [隠居倉0.8㎞/清水平0.7㎞/朝日岳0.5㎞、峰の茶屋跡避難小屋1.3㎞] 写真⑦
↓ 5分
1900m峰
↓ 10分 写真⑧
清水平 写真⑨
↓ 10分
北温泉分岐 [三本槍岳0.9㎞/北温泉5.1㎞、赤面山1.7㎞/清水平0.5㎞、朝日岳1.5㎞] 写真⑩
↓ 30分
◬三本槍岳 標高1916.9m 1等三角点 写真⑪
↓ 25分 往路(来た道)を戻る
北温泉分岐
↓ 10分
清水平
↓ 20分
1900m峰
↓ 5分
熊見曽根分岐 写真⑫⑬
↓ 5分
朝日の肩
↓ 10分
▲朝日岳 標高1896m
↓ 5分 往路を戻る
朝日の肩
↓ 20分
峰の茶屋跡避難小屋
↓ 30分
峠の茶屋🅿
☘
登山口を15分ほど進むと、そこから先、三本槍岳までほとんど木が生えていない(清水平~三本槍岳の間は木が生えていますが殆どが背の低い潅木です)ので登山道中も眺めが良くて楽しいです。那須岳山腹には歴史のある秘湯感あふれる温泉も多数あり、登山後も嬉しい。 2005.6.
☘
☘
🚙近くの道の駅(外部リンク) 👉 道の駅 那須高原友愛の森ホームページ
☘