山梨県 笛吹市の立ち寄り湯(日帰り温泉)
薬石の湯 瑰泉 ★★★★★ 笛吹市石和町四日市場1679 グーグル地図 |
Healing Resort Spa KAISEN 「ヒーリングリゾートスパ カイセン」に改名していた! |
 |
中央自動車道一宮御坂→国道137すぐに国道20→四日市場交差点右折 (国道20沿い右側に見えてきます) |
【料金】¥2000 2100/24時間 (土日祝の午前2時に在館している場合、週末深夜料金¥1000追加されます) 【休み】無休 【時間】24時間営業(深夜3時~早朝5時迄は浴室清掃時間)設備点検・整備のため休館日を設ける場合あり |
貸館内浴衣・貸タオル付。しかも24時間居ても、たった¥2000。安い!宝石露天風呂(岩風呂の岩が宝石の原石)や日本最大級の蒙古火釜効熱薬石ドーム(サウナの様で非常に広いです)、薬石ルームなど、とても気に入りました!温泉ではないですが充分くつろげます。サウナ好きにはオススメです!(宝石露天風呂の赤い岩はつるつるに磨かれていて、夜見るとでっかい霜降り牛肉みたい!)長時間休憩に最適。 2005.
最近、温泉を入れたようです。08年11月
|
 |
最後に訪れてから7年くらい経つ。久しぶりに行きたくなったのでホームページを見たら名前が横文字に変わって、館内の様子も変わった模様。是非行かなくては!2017年6月
と、いうことで行ってきました。まあ、全体的にはそんなに変わっていなかったので一安心。女性に配慮した部分が多くなっていました。蒙古火釜効熱薬石ドームの床は以前はゴザみたいな感じのものが敷かれていたのですが琉球畳というものに変わっていました。庭も少し変わった。仮眠室も少し変更されていました。食事処はまだ改装中でした。それにしても、ここの庭に昔からある幹周りのぶっといイチョウの木はスゴイな。2017年9月 |
瑰泉ホームページ |
金峰山・国師ヶ岳・北奥千丈岳・乾徳山などの帰りに
♨
山梨県 甲斐市の立ち寄り湯(日帰り温泉)
山口温泉 ★★★★ 甲斐市篠原477 グーグル地図 |
中央自動車道甲府昭和→国道20で長野方面へ→[竜王東小入口]信号を左折→案内看板に従う。 |
 |
【料金】¥500 休憩込みだと¥1000(10時~17時) 【時間】9時~21時30分 【休み】月曜日(祝祭日の場合翌日) 【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
無加温・無加水の源泉完全掛け流し!内、露天ともに、浴槽に注がれる温泉を飲泉可!湯に浸かると体中に小さな泡がつきます。ぬるめの湯ですが、のんびり浸かれてヒジョ~にリラックスできます。2007. |
♨
山梨県 甲州市の立ち寄り湯(日帰り温泉)
交流保養センター大菩薩の湯 ★★★ 甲州市塩山上小田原730-1 グーグル地図 |
中央自動車道勝沼→国道20、県道を経て国道411へ→青梅方面へ北上→ |
 |
【料金】市街在住者¥600 610/3時間 ¥1000 1020/1日 【時間】10時~19時 【休み】4~10月は第3火曜日、11~3月は火曜日・年末年始 (祝祭日の場合は翌日) 【泉質】高アルカリ性泉 【pH】10.5
日本百名山の一つ、大菩薩嶺から近いです。登山後の汗流し・休憩に良いです。笠取山・黒川山(鶏冠山)登山の帰りにも良いです。2003.
大菩薩の湯ホームページ |
♨
やまと天目山温泉 ★★★ 甲州市大和町木賊517 グーグル地図 |
 |
中央自動車道勝沼→国道20を大月方面へ→[景徳院入口]信号を左折、県道218に入る→しばらく道なりに進んでゆく→景徳院の前を通過→天目トンネルを抜けると左に見えてきます。 |
【料金】¥800 820/日 ¥510/3時間 【時間】10時~19時 【休み】年末年始 水曜日(祝日の場合は営業) 【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉) 【泉温】31.9度 【pH】10.3
|
湯ノ沢峠からの黒岳・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山、または大蔵高丸登山の後にちょうど良いです。大菩薩嶺登山の帰り、上日川峠から県道218を南下する場合は帰り道にあります。施設には休憩広間もあるのでゆっくりできます。2006.
|
|
天目山温泉ホームページ(山梨県甲州市観光協会)
|
♨
ぶどうの丘温泉天空の湯 ★★★ 甲州市勝沼町菱山5093 グーグル地図 |
中央自動車道勝沼から |
 |
【料金】¥600 610/3時間 【時間】8時~22時(最終受付21時) 【休み】年中無休(施設点検日は除く) 【泉質】アルカリ性高温泉 【pH】9.5
甲府盆地の東端にあるぶどうの丘という小高い独立峰の山頂にあります。露天風呂からは眼下に甲府盆地が見渡せます。食事兼休憩所のラウンジはテーブル席のコーナーと畳敷きのコーナーに分かれ、どちらも展望が良い。温泉施設と同じ敷地内にホテル・レストラン・売店があり、地産ワインの数が非常に豊富。ワイン好きにはオススメ。2007.
天空の湯ホームページ |
♨
立ち寄り湯トップへ トップページ(index)へ 近くの山・大菩薩嶺・黒岳・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♨
山梨県 北都留郡丹波山村の立ち寄り湯(日帰り温泉)
丹波山温泉 のめこい湯 ★★★★ 北都留郡丹波山村778-2 グーグル地図 |
 |
青梅街道(地方道5)→国道411(青梅街道)→ |
【料金】¥600/3時間(延長+¥200/1時間) 【時間】4~11月 10時~19時(受付18時迄) 12~3月:10時~18時(受付17時迄)
【休み】木曜(祝・祭日の場合翌日)都合により営業時間等の変更アリ
【泉質】単純硫黄温泉 (アルカリ性低張性高温泉) 【泉温】43.3℃ 【湧出量】160L /分 【pH】9.6 |
国道411(青梅街道)沿いにあるPに車を停めて、吊橋を渡った川向こうにあります。登山帰り、車中眠くならないように一風呂浴びて少し仮眠をとってから帰ります。浴室は和風とローマ風の男女日替わり制。両方入ったことがあるが和風風呂の方が好きだな。男女両浴室とも一般浴槽・高温浴槽・露天風呂・サウナ・温室 2004.4.
|
のめこい湯ホームページ |
♨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≋各温泉施設の料金・営業時間・休み等は行った当時のものなので変更されている場合があります。最新情報は各施設のホームページ等で確認!
立ち寄り湯トップ 笠取山・鶏冠山の帰りに!
♨