日帰り登山へGO! > 埼玉県 > 戸田市 彩湖自然学習センター (山座同定)

荒川と彩湖(荒川調整池)に架かる幸魂大橋(東京外環自動車道・国道298号)の戸田市側のたもとにある彩湖自然学習センター屋上からの展望は素晴らしい!
(入館無料・駐車場無料)

山座同定 さんざどうてい 屋上からは丹沢山地~富士山~秩父山地を広く見渡せます!
 写真クリックで拡大します (拡大した写真をもう一度クリックするとさらに拡大)

【外部リンク】 👉 グーグルマップ   👉 彩湖自然学習センター戸田市公式サイト


埼玉県戸田市からさいたま市にかけての荒川河川敷は広~い公園になっています。

【外部リンク】 👉 彩湖・道満グリーンパーク(公益財団法人 戸田市水と緑の公社)ホームページ

👉 荒川彩湖公園(公益財団法人 さいたま市公園緑地協会)ホームページ

👉 秋ヶ瀬公園(公益財団法人 埼玉県公園緑地協会)ホームページ





鹿




荒川河川敷 武蔵野線の橋の下付近 荒川彩湖公園駐車場の辺り

体つきが良く色艶も良い。河川敷にはエサとなるものが豊富にあるのだろう。
山中で見かけるシカよりも健康そうに見えた。

この辺りの河川敷の公園はバードウォッチングで知られるが、まさかシカがいるとは!
イノシシ、タヌキ、キツネも出るそうです!

調べてみると、2020年には足立区の荒川河川敷にシカが現れている。2021年は目撃情報が無いのですが、それは不要不急の外出自粛のためか?2022年からは再び、どこかしらの都心付近の河川敷でシカの目撃情報がある。多摩川河川敷(府中市)にもシカは現れているようで、もう、完全に山から河川沿いに川を下る獣道が確立されていると思われる。
シカは、草木の柔らかい新芽や若葉が好物らしいので、河川敷は良いエサ場なのだろう。
都心付近に現れるシカは5月、6月頃によく目撃されている。大好きな新芽や若葉を食べながら河川敷を下って行き、ちょうど5,6月頃に都心付近に辿り着くといった感じか?7月から目撃情報がほとんど無くなるのは、好物の新芽や若葉が無くなり、また、平野部の夏は暑すぎるので、山の方へさっさと戻って行くということだろうか。

山間部からは距離のある、都市部の野生のシカの目撃情報(ざっくりと・・・)
2020年5月(板橋区)荒川河川敷
2020年6月(足立区)荒川河川敷
2022年6月(さいたま市)荒川河川敷
2023年4月(三郷市)江戸川河川敷
2023年8月(府中市)多摩川河川敷
2024年3月(さいたま市)荒川河川敷
2024年5月(春日部市) 江戸川河川敷
2024年5月(府中市)多摩川河川敷
2024年5月(江東区)荒川河川敷近くの下水処理施設