車で行く☀日帰り登山&立ち寄り湯♨
日帰り登山へGO!
あいうえお順で調べる(当ホームページ内の山々)
あ
| あいづこまがたけ 会津駒ケ岳 〈福島〉 |
| あいのみね 逢ノ峰 【草津白根山】 〈群馬〉 (本白根山への道中に通過) |
| あかぎさん(あかぎやま) 赤城山 (最高峰:黒檜山) 〈群馬〉 |
| あかぐなやま 赤久縄山 〈群馬〉 |
| あかだけ 赤岳 (八ヶ岳の最高峰) 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈山梨/長野〉 |
| あさひだけ 朝日岳 【那須岳】 〈栃木〉 (那須岳の一峰) |
| あさまかくしやま 浅間隠山 〈群馬〉 |
| あさまやま 浅間山 〈群馬/長野〉 (浅間山山頂は立ち入れないので代わりに外輪山の前掛山) |
| あしおやま 足尾山 〈茨城〉 |
| あしたかやま 愛鷹山(越前岳) 〈静岡〉 |
| あしわだやま 足和田山(五湖台) 〈山梨〉 (河口湖と西湖の間の辺り) |
| あすかやま 飛鳥山 〈東京都北区〉 |
| あずまやさん 四阿山 〈群馬/長野〉 |
| あずまややま 四阿屋山 〈埼玉〉 |
| あたごやま 愛宕山 〈京都〉 (全国愛宕神社の総本山) |
| あたごやま 愛宕山 〈東京都港区〉 |
| あたごやま 愛宕山 〈東京都青梅市〉 (奥多摩) |
| あたごやま 愛宕山 〈埼玉〉 (外秩父の山) |
| あだたらやま 安達太良山 〈福島〉 |
| あまいけやま 雨池山 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 |
| あまびきさん 雨引山 〈茨城〉 (筑波山塊北端の山) |
| あみがさやま 編笠山【八ヶ岳】 南八ヶ岳 〈山梨/長野〉 |
| あらふねやま 荒船山 〈群馬〉 (最高点:行塚山) |
| あらやま 荒山 【赤城山】 〈群馬〉 (赤城山の外輪山) |
い
| いおうだけ 硫黄岳 【八ヶ岳】 南八ヶ岳 〈長野〉 |
| いしがきやま 石垣山 〈神奈川〉 (豊臣秀吉の一夜城跡) |
| いしわりやま 石割山 〈山梨〉 |
| いずがたけ 伊豆ヶ岳 〈埼玉〉 |
| いなふくみやま 稲含山 〈群馬〉 |
| いなむらいわ 稲村岩 〈東京〉 (鷹ノ巣山登山の道中に寄る) |
| いものきどっけ 芋ノ木ドッケ 〈東京/埼玉〉 |
| いよがたけ 伊予ヶ岳 〈千葉〉 |
| いわふねやま 岩船山 〈栃木〉 高勝寺 |
| いんきょぐら 隠居倉 【那須岳】 〈栃木〉 (三斗小屋温泉への道中に通過) |
う
| うえのやま 上野山 〈東京都台東区上野公園〉 |
| うしおくのがんがはらすりやま 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 【小金沢連嶺】 〈山梨〉 |
| うしくびやま 牛首山 (赤岳の真行寺尾根) 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈山梨〉 |
| うしぶせやま 牛伏山 〈群馬〉 |
| うつくしがはら 美ヶ原(王ヶ頭・王ヶ鼻) 〈長野〉 |
| うつくしもりやま 美し森山 (八ヶ岳 赤岳 清里) 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈山梨〉 |
| うまいらずやま 馬不入山 〈栃木〉 |
え
| えちぜんだけ 越前岳 【愛鷹山】 〈静岡〉 |
| えのしま 江の島 〈神奈川〉 |
| えぼしだけ 烏帽子岳 〈長野〉 |
お
| おうがとう 王ヶ頭 【美ヶ原】 〈長野〉 |
| おうがはな 王ヶ鼻 【美ヶ原】 〈長野〉 |
| おおいわさん 大岩山 〈栃木〉 |
| おおぎりやま 大霧山 〈埼玉〉 |
| おおぎやま 扇山 (赤岳の真行寺尾根) 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈山梨〉 |
| おおくらたかまる 大蔵高丸 〈山梨〉 (小金沢連嶺) |
| おおしかやま 大鹿山 〈山梨〉 (小金沢連嶺) |
| おおだけさん 大岳山 〈東京〉 |
| おおひらさん 太平山 〈栃木〉 |
| おおまなごやま 大真名子山 〈栃木〉 (日光火山群) |
| おおまる 大丸 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (塔ノ岳~鍋割山への道中に通過) |
| おおもちやま 大持山 〈埼玉〉 |
| おおたにがまる 大谷ヶ丸 〈山梨〉 |
| おおやま 大山 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 |
| おおやま 大山(房の大山) 〈千葉〉 |
| おおやま 大山 〈埼玉/長野〉 (甲武信ヶ岳・三宝山登山の道中に通過) |
| おきのみみ オキノ耳 【谷川岳】 〈新潟/群馬〉 |
| おきほたか 沖武尊 〈群馬〉 |
| おくくじなんたいさん 奥久慈男体山 〈茨城〉 |
| おくしらねさん 奥白根山(日光白根山) 〈栃木/群馬〉 |
| おぐらやま 御座山 〈長野〉 |
| おざくさん 石裂山 〈栃木〉 |
| おぜぬま 尾瀬沼 〈福島/群馬〉 |
| おだやま 小田山(=宝篋山) 〈茨城〉 |
| おとこやま 男山 (石清水八幡宮) 〈京都〉 |
| おにがいわ 鬼ヶ岩 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (蛭ヶ岳への登山道中に通過) |
| おりひめさん 織姫山(機神山) 〈栃木〉 |
| おんたけさん 御嶽山(木曽御岳山) 〈長野〉 |
| おんたけさん 御岳山(秩父御岳山) 〈埼玉〉 |
か
| かげのぶやま 景信山 〈東京/神奈川〉 |
| かごのとやま 篭ノ登山 〈群馬/長野〉 |
| かさとりやま 笠取山 〈埼玉/山梨〉 |
| かさやま 笠山 〈埼玉〉 |
| がっさん 月山 〈栃木〉 (石裂山登山の道中にあります)) |
| がっさん 月山 〈山形〉 |
| かっただけ 刈田岳 【蔵王山】 〈宮城〉 |
| かなだけ 鹿岳 〈群馬〉 |
| かねがたけ 金ヶ岳 【茅ヶ岳】 〈山梨〉 |
| かねつきどうやま 鐘撞堂山 〈埼玉〉 |
| かばさん 加波山 〈茨城〉 |
| かまぶせやま 釜伏山 〈埼玉〉 |
| かみやま 神山 【箱根山】 〈神奈川〉 (箱根山の最高峰) |
| かもんがたけ 掃部ヶ岳 【榛名山】 〈群馬〉 (榛名山の最高峰) |
| かやがたけ 茅ヶ岳 〈山梨〉 |
| かやまる 茅丸 〈東京/神奈川〉 (和田峠から生藤山への道中にある山) |
| からさわやま 唐沢山 〈栃木〉 唐澤山神社・唐沢山城跡 |
| からすおやま 烏尾山 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (塔ノ岳登山の下山時に通過) |
| かわのりやま 川苔山 〈東京〉 |
| がんがはらすりやま 雁ヶ腹摺山 〈山梨〉 |
| かんのくらやま 官ノ倉山 〈埼玉〉 |
き
| きそおんたけさん 木曽御嶽山 〈長野〉 |
| きたおくせんじょうだけ 北奥千丈岳 〈山梨〉 |
| きたよこだけ 北横岳 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| きのこやま きのこ山 筑波山塊の一峰 〈茨城〉 |
| ぎょうじゃがたけ 行者ヶ岳 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 |
| ぎょうつかやま 行塚山 【荒船山】 〈群馬〉 |
| ぎょうどうさん 行道山 〈栃木〉 |
| きよすみやま 清澄山 (妙見山) 〈千葉〉 |
| きりがみね 霧ヶ峰 (車山) 〈長野〉 |
| きりもがみね 霧藻ヶ峰 〈埼玉〉 (雲取山への道中に通過) |
| きんかんざん 金冠山 〈静岡〉 |
| きんときやま 金時山 〈神奈川/静岡〉 |
| きんぷさん(きんぽうさん) 金峰山 〈山梨/長野〉 |
く
| くさつしらねさん 草津白根山 〈群馬〉 |
| くまざわやま 熊沢山 〈山梨県〉 大菩薩峠の南 |
| くまのだけ 熊野岳 【蔵王山】 〈山形/宮城〉 (蔵王山最高峰) |
| くもとりやま 雲取山 〈東京/埼玉/山梨〉 |
| くらまやま 鞍馬山 〈京都〉 |
| くるまやま 車山 【霧ヶ峰】 〈長野〉 |
| くろかわやま 黒川山 〈山梨〉 |
| くろだけ 黒岳 【小金沢連嶺】 〈山梨〉 |
| くろだけ 黒岳 【御坂山地】 |
| くろびさん 黒檜山 【赤城山】 〈群馬〉 (赤城山の最高点) |
| くろふやま 黒斑山 (浅間山の外輪山) 〈群馬/長野〉 |
け
| けいかんざん 鶏冠山 〈山梨〉 |
| けいちょうざん 鶏鳥山 【高原山】 〈栃木〉 |
| けさまるやま 袈裟丸山 〈栃木/群馬〉 |
| けなしやま 毛無山 〈静岡/山梨〉 |
| けんがみね 剣ヶ峰 【御嶽山】 木曽御嶽山 〈長野県〉 |
| けんのみね 剣ノ峰 〈群馬〉 |
| げんじやま 源氏山 〈神奈川〉 |
| けんとくさん 乾徳山 〈山梨〉 |
こ
| こあさまやま 小浅間山 〈長野〉 |
| こうしんざん 庚申山 〈栃木〉 |
| こうようだい 紅葉台 〈山梨〉 |
| こがしやま 古賀志山 〈栃木〉 |
| こがねさわやま 小金沢山 【小金沢連嶺】 〈山梨〉 |
| こくしがたけ 国師ヶ岳 〈山梨/長野〉 |
| こくもとりやま 小雲取山 〈東京/山梨〉 (雲取山登山時に寄る) |
| ごこだい 五湖台 〈山梨〉 |
| こたろうやま 小太郎山 〈栃木〉 (日光火山群の一峰、太郎山登山時に寄る) |
| ごてんやま 御殿山 〈千葉〉 |
| こふじ 小富士 【富士山】 |
| こぶしがたけ 甲武信ヶ岳 〈埼玉/山梨/長野〉 |
| こぶたかやま コブタカヤマ 〈東京〉 (川苔山から本仁田山へ向かう道中にあります) |
| こぼとけしろやま 小仏城山 〈東京/神奈川〉 |
| こまがたけ 駒ケ岳 【箱根山】 〈神奈川〉 |
| こまがたけ 駒ケ岳 【赤城山】 赤城山の外輪山 〈群馬〉 |
| こまがたけ 駒ケ岳(会津駒ケ岳) 〈福島〉 |
| こまなごやま 小真名子山 〈栃木〉 |
| こまる 小丸 1341m 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (塔ノ岳~鍋割山への道中に通過) |
| こまるやま 小丸山 〈群馬/栃木〉 (袈裟丸山への道中に通過) |
| こもちやま 子持山 〈群馬〉 |
| こもちやま 小持山 〈埼玉〉 |
| ごんげんだけ 権現岳 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈山梨/長野〉 |
| こんせいやま 金精山 〈栃木/群馬〉 |
| こんどうさん 金洞山 【妙義山】 〈群馬〉 |
さ
| さんこだい 三湖台 〈山梨〉 |
| さんのうぼうしやま 山王帽子山 〈栃木〉 |
| さんのとう 三ノ塔 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (塔ノ岳登山の下山時に通過) |
| さんぽうさん 三宝山 〈埼玉/長野〉 |
| さんぼんやりだけ 三本槍岳 【那須岳】 〈栃木〉 (那須岳の最高峰) |
し
| じぞうだけ 地蔵岳 【赤城山】 〈群馬〉 (赤城山の中央火口丘) |
| しばやすぐら 柴安嵓 【燧ケ岳】 〈福島〉 |
| しまがれやま 縞枯山 【八ヶ岳】北八ヶ岳 〈長野〉 |
| しゃかがたけ 釈迦ヶ岳 【高原山】 〈栃木〉 (高原山の最高点) |
| じゃがたけ 蛇ヶ岳 【榛名山】 〈群馬〉 (榛名山の一峰) |
| じゃこつだけ 蛇骨岳 (浅間山外輪山黒斑山登山の時に寄る) 〈群馬/長野〉 |
| じゅっこくとうげ 十国峠(日金山) 〈神奈川〉 |
| じょうしゅうほたかやま 上州武尊山(沖武尊) 〈群馬〉 |
| しょうとうさん 生藤山 〈東京/神奈川〉 |
| じょうねんだけ 常念岳 〈長野〉 |
| じょうみねさん 城峯山 〈埼玉〉 |
| じょうやま 城山 〈千葉〉 |
| しらがもん 白毛門 〈群馬〉 |
| しらすなやま 白砂山 〈群馬/長野〉 |
| しらねさん 白根山(日光白根山) 【奥白根山】 〈栃木/群馬〉 |
| しらねさん 白根山 【草津白根山】 〈群馬〉 |
| しらやのまる 白谷丸 〈山梨〉 (小金沢連嶺) |
| しろいわやま 白岩山 〈埼玉〉 (雲取山への道中に通過) |
| しろやま 城山(小仏城山) 〈東京/神奈川〉 |
| しゃくしやま 杓子山 〈山梨〉 |
| じんばさん(やま) 陣馬山 〈東京/神奈川〉 |
す
| すかいさん 皇海山 〈群馬/栃木〉 |
| すずがたけ 鈴ヶ岳 【赤城山】 〈群馬〉 (赤城山の一峰) |
| すずりいわ 硯岩 【榛名山】 〈群馬〉 (掃部ヶ岳登山時に寄る) |
| すりばちやま 摺鉢山 (上野山) 〈東京都台東区上野公園〉 |
せ
| せいりゅうがたけ 青竜ヶ岳 【三毳山】 〈栃木〉 (三毳山の最高点) |
| せきそんざん 石尊山 〈埼玉〉 |
| せきそんざん 石尊山 〈栃木〉 (行道山山頂峰の別称) |
| せきろうさん 石老山 〈神奈川〉 |
| せっとうがたけ 節刀ヶ岳 〈山梨〉 |
| せんにんだけ 仙人岳 浅間山外輪山黒斑山登山の時に寄る) 〈群馬/長野〉 |
| せんのくらやま 仙ノ倉山 〈群馬/新潟〉 |
そ
| そうまやま 相馬山 【榛名山】 〈群馬〉 (榛名山の側火山) |
| そうまだけ 相馬岳 【妙義山】 〈群馬〉 |
た
| だいかんざん 大観山 〈神奈川〉 |
| だいごまる 醍醐丸(醍醐山) 〈東京/神奈川〉 (和田峠から生藤山への道中にある山) |
| たいしゃくさん 帝釈山 〈栃木/福島〉 |
| たいしゃくさん 帝釈山 〈栃木〉 (日光火山群の一峰) |
| だいしょうやま 大小山 〈栃木〉 |
| だいぼうさん 大坊山 〈栃木〉 |
| だいぼさつれい 大菩薩嶺 〈山梨〉 |
| たいらっぴょうやま 平標山 〈群馬/新潟〉 |
| たかおさん 高尾山 〈東京〉 |
| たかごやま 高宕山 〈千葉〉 |
| たかつかやま 高塚山 〈千葉〉 |
| たかとりやま 高取山 〈神奈川〉 |
| たかのすやま 鷹ノ巣山 〈東京〉 |
| たかのすやま 鷹巣山 〈栃木〉 大小山の別称 |
| たかはらやま 高原山 〈栃木〉 |
| たかみね 高峰 〈東京〉 (奥多摩) |
| たきごやま 滝子山 〈山梨〉 (小金沢連嶺) |
| たけかわだけ 武川岳 〈埼玉〉 |
| たしろやま 田代山 〈福島〉 |
| たつわれさん 堅破山 〈茨城〉 |
| たてしなやま 蓼科山 〈長野〉 |
| たにがわだけ 谷川岳 〈新潟/群馬〉 |
| だるまやま 達磨山 〈静岡〉 |
| たろうやま 太郎山 〈栃木〉 (日光火山群の一峰) |
| たんざわやま 丹沢山 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 |
ち
| ちちぶおんたけさん 秩父御岳山 〈埼玉〉 |
| ちゃうすだけ 茶臼岳 【那須岳】 那須岳の主峰 〈栃木〉 |
| ちゃうすやま 茶臼山 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| ちゅうもんだけ 中門岳 |
| ちょうがたけ 蝶ヶ岳 〈長野〉 |
| ちょうしちろうさん 長七郎山 【赤城山】 〈群馬〉 (赤城山の外輪山) |
つ
| つきおれさん 月居山 〈茨城〉 |
| つきやま 月山(がっさん) 〈栃木〉 (石裂山の登山道中にあります) |
| つくばさん 筑波山 〈茨城〉 |
| つつじやま つつじ山 〈栃木〉 |
| つのおちやま 角落山 〈群馬〉 |
| つばくろだけ 燕岳 〈長野〉 |
| つるぎがみね 剣ヶ峯 (富士山最高峰) 【富士山】 〈静岡・山梨〉 |
| つるぎがみね 剣ヶ峰 (御嶽山最高峰) 【御嶽山】 〈長野〉 |
| つるぎがみね 剣ヶ峰 (足利 大岩山の別称) 〈栃木〉 |
て
| てっぽうぎのあたま 鉄砲木ノ頭 〈山梨〉 |
| てつやま 鉄山 〈福島〉 安達太良連邦の一峰 |
| てるいしさん 晃石山 〈栃木〉 |
| てんぐだけ 天狗岳 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| てんぐやま 天狗山 〈栃木〉 足利城物見櫓跡 |
| てんらんざん 天覧山 〈埼玉〉 |
と
| とーみのかしら トーミの頭 〈群馬/長野〉 (黒斑山への道中に通過) |
| どういわやま 堂岩山 〈群馬/長野〉 (白砂山への道中に通過) |
| れんぎょうほう 連行峰(連行山) 〈東京/神奈川〉 |
| どうだいらさん 堂平山 〈埼玉〉 |
| とうのすやま 多峯主山 〈埼玉〉 |
| とうのだけ 塔ノ岳 〈神奈川〉 (丹沢山塊) |
| とまのみみ トマノ耳 【谷川岳】 〈新潟県/群馬県〉 |
| とみさん 富山 〈千葉〉 |
| ともいわ 艫岩 【荒船山】 〈群馬〉 (荒船山の崖部分) |
| とやさん 登谷山 〈埼玉〉 (外秩父の山) |
| とりのこさん 鷲子山 〈栃木/茨城〉 |
な
| なかだけ 中岳 【三毳山】 〈栃木〉 |
| なかやま 中山 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| なすだけ 那須岳 〈栃木〉 (茶臼岳、三本槍岳など、多峰からなる山の総称) |
| なべわりやま 鍋割山 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 |
| なるかみやま 鳴神山 〈群馬〉 |
| なんたいさん 男体山(日光男体山) 〈栃木〉 |
| なんたいさん 男体山 【筑波山】 〈茨城〉 |
| なんたいさん 男体山(奥久慈男体山) 〈栃木〉 |
に
| にっこうしらねさん 日光白根山(奥白根山) 〈栃木/群馬〉 |
| にっこうなんたいさん 日光男体山 〈栃木〉 |
| にしてんぐだけ 西天狗岳 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| にしみかぼやま 西御荷鉾山 【御荷鉾山】 〈群馬〉 |
| にゅう ニュウ 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| にゅうがさやま 入笠山 〈長野〉 |
| にょたいさん 女体山 【筑波山】 〈茨城〉 (筑波山の最高点) |
| にょほうさん 女峰山 〈栃木〉 (日光火山群の一峰) |
ね
| ねいしだけ 根石岳 【八ヶ岳】北八ヶ岳 |
| ねこまだけ 猫魔ヶ岳 〈福島〉 |
の
| のこぎりやま 鋸山 〈千葉〉 |
は
| はくうんざん 白雲山 【妙義山】 〈群馬〉 |
| はぐろやま 羽黒山 (出羽三山) 〈山形〉 |
| はこねやま 箱根山 〈神奈川〉 |
| はたがみやま 機神山(織姫山) 〈栃木〉 織姫神社・機神山山頂古墳 |
| はちろうづか 八良塚 〈千葉〉 (高宕山登山の際に寄る) |
| はっぷざん 破風山 〈埼玉〉 |
| はなまがりやま 鼻曲山 〈群馬/長野〉 |
| はまいば ハマイバ(破魔射場) |
| はるなさん 榛名山 〈群馬〉 (最高峰:掃部ヶ岳) |
| はるなふじ 榛名富士 【榛名山】 〈群馬〉 (榛名山の中央火口丘) |
| はんげつやま 半月山 〈栃木〉 |
| ばんだいさん 磐梯山 〈福島〉 |
ひ
| ひうちがたけ 燧ケ岳 〈福島〉 |
| ひがしてんぐだけ 東天狗岳 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| ひがしみかぼやま 東御荷鉾山 【御荷鉾山】 〈群馬〉 |
| ひのでやま 日の出山 〈東京〉 |
| ひなたやま 日向山 〈埼玉〉 |
| ひらさわやま 平沢山 〈長野〉 |
| ひるがたけ 蛭ヶ岳 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (丹沢山塊の最高峰〉 |
| ひるめしくいのたわ ヒルメシクイノタワ 〈東京〉 (鷹ノ巣山登山の道中に通過) |
| ひわだやま(さん) 日和田山 〈埼玉〉 |
ふ
| ぶこうさん 武甲山 〈埼玉〉 |
| ふさのおおやま 房の大山 〈千葉〉 |
| ふじさん 富士山 〈山梨/静岡〉 |
| ふたごやま 二子山 〈埼玉/群馬〉 (両神山近くの山) |
| ふたごやま 二子山(横瀬二子山) 〈埼玉〉 |
| ふたごやま 双子山 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| ふたごやま 双子山(上双子山・下双子山)(二ツ塚の別称) 【富士山】 〈静岡〉 (富士山側火山) |
| ふたつだけ 二ツ岳 【榛名山】 〈群馬〉 (榛名山の側火山) |
| ふたつづか 二ツ塚(二ツ塚上塚・下塚) 【富士山】 〈静岡〉 (富士山側火山) |
| ふたらさん 二荒山(日光男体山) 〈栃木〉 |
| ぶっかさん 仏果山 〈神奈川〉 |
| ふどうのみね 不動ノ峰 【丹沢山塊】 〈神奈川〉 (蛭ヶ岳への登山道中に通過) |
| ぶんくいとうげ 分杭峠(ぶんぐいとうげ) 〈長野〉 氣場! |
ほ
| ほうおうざん 鳳凰山(地蔵ヶ岳・観音岳・薬師岳の総称) 〈山梨〉 |
| ほうえいざん 宝永山 〈静岡〉 富士山の側火山 |
| ほうきょうさん 宝篋山 〈茨城〉 筑波山塊南端の山 |
| ぼうずやま 坊主山 〈茨城〉 筑波山の一峰 |
| ぼうのみね 棒ノ嶺 ぼうのおれやま 棒ノ折山 〈東京/埼玉〉 |
| ほたかやま 武尊山(沖武尊) 〈群馬〉 |
| ほどさん 宝登山 〈埼玉〉 |
| ほにたやま 本仁田山 〈東京〉 |
| ぽんぽんやま ポンポン山 〈埼玉〉 |
ま
| まえかけやま 前掛山(浅間山) 〈長野〉 |
| ますがたやま 枡形山 〈神奈川〉 |
| まっちやま 待乳山 〈東京〉 |
| まつてやま 松手山 〈新潟〉 (仙ノ倉山への道中にある山) |
| まないたぐら 爼嵓 【燧ケ岳】 〈福島〉 |
| まるやま 丸山 〈茨城〉 (筑波山塊、加波山と足尾山の間にある山) |
| まるやま 丸山 〈埼玉〉 |
| まるやま 丸山 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
み
| みかぶりやま 箕冠山 【八ヶ岳】北八ヶ岳 〈長野〉 |
| みかぼやま 御荷鉾山 〈群馬〉 |
| みかもやま 三毳山 〈栃木〉 |
| みくにやま 三国山 〈群馬〉 |
| みくにやま 三国山 〈東京/神奈川/山梨〉 |
| みさかやま 御坂山 |
| みずがきやま 瑞牆山 〈山梨〉 |
| みすずやま 皇鈴山 〈埼玉〉 (外秩父の山) |
| みたけさん 御岳山 〈東京〉 |
| みたけさん 御嶽山(金鑚神社) 〈埼玉〉 |
| みつだけ 三ツ岳 【八ヶ岳】 北八ヶ岳 〈長野〉 |
| みつとうげやま 三ツ峠山 〈山梨〉 |
| みつみねさん 三峰山 〈埼玉〉 |
| みつむろやま 三室山 〈東京〉 |
| みとうさん 三頭山 〈東京/山梨〉 |
| みなみがっさん 南月山 【那須岳】 〈栃木〉 (茶臼岳登山時に寄る) |
| みのぶさん 身延山 〈山梨〉 |
| みのやま 蓑山(美の山) 〈埼玉〉 |
| みはらやま 三原山 〈東京〉 |
| みょうぎさん 妙義山(相馬岳) 〈群馬〉 |
| みょうぎさん 妙義山(大小山) 〈栃木〉 |
| みょうけんざん 妙見山(清澄山) 〈千葉〉 |
| みょうじんがたけ 明神ヶ岳 〈神奈川〉 |
| みょうほうがたけ 妙法ヶ岳 〈埼玉〉 |
め
| めしもりやま 飯盛山 〈長野〉 |
も
| もとしらねさん 本白根山 【草津白根山】 〈群馬〉 |
| ものがたりやま 物語山 〈群馬〉 |
| ものみやま 物見山 〈埼玉〉 |
| もりやさん 守屋山 〈長野〉 |
や
ゆ
| ゆぜんがたけ 温泉ヶ岳 〈栃木/群馬〉 |
| ゆどのやま 湯殿山 (出羽三山) 〈山形〉 |
| ゆのまるやま 湯ノ丸山 〈群馬/長野〉 |
よ
| よこぜふたごやま 横瀬二子山 〈埼玉〉 |
| よこだけ 横岳 【八ヶ岳】北八ヶ岳 〈長野〉 |
| よこだけ 横岳 【八ヶ岳】南八ヶ岳 〈長野〉 |
| よこてやま 横手山 〈群馬/長野〉 |
ら
| らかんやま 羅漢山 〈埼玉〉 |
り
| りょうがいさん 両崖山 〈栃木〉 足利城跡 |
| りょうかみやま 両神山 〈埼玉〉 |
れ
| れんぎょうほう 連行峰(連行山) 〈東京/神奈川〉 (和田峠から生藤山への道中にある山) |
日帰り登山へGO!(首都圏) 日帰り登山へGO!Ⅱ(首都圏外)
不思議
| ✸ | ✹ | ||||||||||||||||||||||||||
| 七 | 六 | 五 | 四 | 三 | 二 | 一 | |||||||||||||||||||||
| ゑ | あ | や | ら | よ | ち | い | 1 | ♱ | 酔 | 浅 | 今 | 有 | 常 | 我 | 散 | 色 | |||||||||||
| ひ | さ | ま | む | た | り | ろ | 2 | ひ | き | 日 | 為 | な | が | り | は | ||||||||||||
| も | き | け | う | れ | ぬ | は | 3 | も | 夢 | 越 | の | ら | 世 | ぬ | 匂 | ||||||||||||
| せ | ゆ | ふ | ゐ | そ | る | に | 4 | せ | 見 | え | 奥 | む | 誰 | る | へ | ||||||||||||
| す | め | こ | の | つ | を | ほ | 5 | ず | じ | て | 山 | ぞ | を | ど | |||||||||||||
| み | え | お | ね | わ | へ | 6 | |||||||||||||||||||||
| し | て | く | な | か | と | 7 |
7×7−2=47
いゑす とかなくてし(す)
イヱス 咎無くて死(す)
1・43・47 7・14・21・28・35・42(・47)
|
|
|||||||||||||
| 恵 | ゑ | 安 | あ | 也 | や | 良 | ら | 与 | よ | 知 | ち | 以 | い |
| 比 | ひ | 左 | さ | 末 | ま | 武 | む | 太 | た | 利 | り | 呂 | ろ |
| 毛 | も | 幾 | き | 計 | け | 宇 | う | 礼 | れ | 奴 | ぬ | 波 | は |
| 世 | せ | 由 | ゆ | 不 | ふ | 為 | ゐ | 曽 | そ | 留 | る | 仁 | に |
| 寸 | す | 女 | め | 己 | こ | 乃 | の | 川 | つ | 遠 | を | 保 | ほ |
| 無 | ん | 美 | み | 衣 | え | 於 | お | 祢 | ね | 和 | わ | 部 | へ |
| 之 | し | 天 | て | 久 | く | 奈 | な | 加 | か | 止 | と | ||
|
|
|||||||||||||
ひらがなとカタカナでは元となる漢字が若干異なる
|
|
|||||||||||||
| 恵 | ヱ | 阿 | ア | 也 | ヤ | 良 | ラ | 與 | ヨ | 千 | チ | 伊 | イ |
| 比 | ヒ | 散 | サ | 末 | マ | 牟 | ム | 多 | タ | 利 | リ | 呂 | ロ |
| 毛 | モ | 幾 | キ | 介 | ケ | 宇 | ウ | 礼 | レ | 奴 | ヌ | 八 | ハ |
| 世 | セ | 由 | ユ | 不 | フ | 井 | ヰ | 曽 | ソ | 流 | ル | 仁 | 二 |
| 須 | ス | 女 | メ | 己 | コ | 乃 | ノ | 川 | ツ | 乎 | ヲ | 保 | ホ |
| 尓 | ン | 三 | ミ | 江 | エ | 於 | オ | 祢 | ネ | 和 | ワ | 部 | ヘ |
| 之 | シ | 天 | テ | 久 | ク | 奈 | ナ | 加 | カ | 止 | ト | ||
|
|
|||||||||||||